SSブログ

所さんの目がテン!最も美味しい卵かけご飯&白身かけご飯の食べ方

今回の目がテンは、卵の本当においしい食べ方を科学します!!
後半は、卵かけご飯のおいしい食べ方&白身かけご飯に挑戦編です。
2016年3月20日O.A.

スポンサーリンク

卵かけご飯の最も美味しい食べ方


卵料理で外せないのが卵かけご飯。そこで目がテンでは、卵かけご飯のプロ[*3]のもと、究極の卵かけご飯作りに挑戦!!その卵かけご飯は2品。
1.シラシソシラスT.K.G.[*4]
 大葉としらすをご飯にのせ、ゆずコショウを溶いたしょう油をかけて、仕上げに海苔をかけたもの

所さんの目がテン!卵かけご飯 シラシソシラスT.K.G.

2.トリコロールT.K.G.
 カットしたトマト、バジルソース、タルタルソースをご飯の上にのせただけのもの

[*3]『365日たまごかけごはんの本』の著者:森田明雄氏
[*4]Tamago Kake Gohanの頭文字を取ったもの

白かけご飯に挑戦


卵かけご飯を食べるとき、黄身だけの人も‥。その時白身は捨てられたり邪魔者扱い‥

そこで番組では、白身かけご飯に挑戦!!
試行錯誤の末に完成したのが、麺つゆ:大さじ1、ごま油:小さじ1/2、なめ茸:小さじ1を混ぜたもの。

はじめ嫌がっていた所さんでしたが『今までで一番うまい』と好評価でした。

所さんの目がテン!白身かけご飯

その理由は、なめ茸の核酸系、麺つゆのイノシン酸、グルタミン酸などのうま味成分の相乗効果で美味しくなったといいます。

スポンサーリンク

ユージが番組を卒業!!


今回でユージさんが番組を卒業することに。2012年の4月から実験プレゼンターとして活躍。
印象に残った企画はラップの強度を調べるために、ラップに包まれて宙吊りになった実験と、オープニングのコントだとか‥

所さんの目がテン!ユージさん番組卒業

【感想】新実験プレゼンターとして、渡辺裕太さんとか出始めたからそろそろかなと思っていたら、やっぱりそうでしたね。長い間お疲れ様でした。(^^)/


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!クマムシ最強生物伝説!

所さんの目がテン!最も美味しい卵かけご飯&白身かけご飯の食べ方

所さんの目がテン!卵の殻をきれいに割る方法&目玉焼きの新調味料


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!卵の殻をきれいに割る方法&目玉焼きの新調味料

今回の目がテンは、卵の本当においしい食べ方を科学します!!
前半は殻のきれいな割り方&目玉焼きの新調味料編です。
2016年3月20日O.A.

スポンサーリンク

きれいな卵の殻の割り方


多くの人は器のふちで卵の殻を割りますが、この方法では、カケラが入ったり、黄身がつぶることが‥

そこでプロの料理人は、平らな面で殻を割っています。

しかし、物理学の先生[*1]は、ワイン瓶で割ると、割る方向となる真横に長いヒビが入り、きれいに割れるのだとか‥

ただし、瓶では転がってしまい安定しないのが難点。そこで番組では、専用の卵たたき台を制作。

所さんの目がテン!番組特製 卵たたき台

最初、バカにしていた所さんも実際にやってみると、きれいに割れたので大感激でした。

所さんの目がテン!特性卵たたき台できれいにヒビが入った卵

[*1]千葉大学 佐藤建吉准教授(ヘルツの接触理論)

スポンサーリンク

目玉焼きの新たな調味料を探す


目玉焼きにかける調味料を100人に聞いてみると‥
1位 しょう油61人、2位 塩・コショウ15人、3位 ウスターソース10人、4位 塩6人

専門家[*2]によると好みが分かれるのは、卵にコクやうま味がないため‥
そこで目がテンでは、新たな調味料を探すべく、専門家を集結!!

その結果、鶏がらスープの素を水で溶いただけの「鶏がらスープ」が1位となりました。
これは、うま味と塩味が左右対称である卵+塩の組み合わせに匹敵するほど、相性が良い組み合わせなんだとか。

所さんの目がテン!卵の新調味料 塩味&うま味

[*2]東京家政大学 峯木眞知子教授


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!最も美味しい卵かけご飯&白身かけご飯の食べ方

所さんの目がテン!卵の殻をきれいに割る方法&目玉焼きの新調味料


nice!(0)  トラックバック(0) 

鍋の科学 絶品鍋を作る3つの術 所さんの目がテン!

今回の目がテンは、寒いこの時期にピッタリの鍋料理を科学します。
2017年2月5日O.A.

スポンサーリンク

白菜に迫る人気食材「キャベツ」のヒミツ


白菜に迫る人気食材「キャベツ」のヒミツ

鍋の定番食材と言えば白菜ですが、その座を脅かそうとしているのがキャベツ

同じ葉物野菜ですが、白菜のほうが細胞が大きいため、葉の中までダシが染み込みやすく、白菜自体に味に癖がないため、淡白な寄せ鍋や水炊きに適しています。

一方、キャベツは細胞が小さいため、中までダシが染み込まず、キャベツ自身に味があるため、濃い味の鍋に適しているのです。

白菜に迫る人気食材「キャベツ」のヒミツ

鍋はシメまで食べても低カロリー食品


鍋はシメまで食べても低カロリー食品

はたして鍋はヘルシーなのでしょうか?

そこで4人の被験者に寄せ鍋を満腹になるまで食べてもらい、最後は雑炊でシメてもらいました。

4人の平均カロリーは約880kcal。これはカツ丼1人前の975kcalよりも少ない数字です。

さらに鍋は、野菜・キノコ・豆腐など、血糖値を上げにくい食材が多く、インスリンの分泌が抑えられるため、太りにくい食べ物でもあるのです。

またシメの段階で十分お腹は膨れているため、それほど食べなくても、満腹考えられるのです。

絶品鍋の作り方【初級編】冷たいダシに具材を入れる


絶品鍋の作り方【初級編】冷たいダシに具材を入れる

最後に3人の科学者の協力を借りて、寄せ鍋を最高に美味しい絶品鍋へと変身させてみました。

まずは初級編として、冷たいダシに具材を入れること。沸騰する前に具材を入れることで、肉は表面が固くなる前に、うま味がダシに溶け出します。

また、キノコは酵素が働いてくれる温度帯で、うま味成分(グアニル酸)がたくさん出てくれるのです。

そのとき、鍋に卵白を一緒に入れると温度の目安となります。卵白が白くなる程度が60℃付近です。

スポンサーリンク

【中級編】舞茸で鶏の胸肉を柔らかくする


【中級編】舞茸で鶏の胸肉を柔らかくする

中級編は、舞茸を使って、鶏の胸肉を簡単に柔らかくする方法。その手順は‥
①舞茸を粗くみじん切りにする
②切った舞茸を袋に入れ、大さじ2杯の水を加える
③一口大に切った鶏肉を入れ、なじませる
④室温で30分~1時間寝かせる

こうすることで、舞茸の中の酵素が肉のタンパク質を分解してくれるため、肉が柔らかくなるのです。

【上級編】白菜を天日干しする


【上級編】白菜を天日干しする

上級編は、白菜を天日干しすること。その手順は、太陽に向けて2~3時間平干しするだけ。外に干せない人は窓際でも大丈夫です。

白菜は太陽の光を感知すると、白菜の中の酵素が活性化され、タンパク質を分解しアミノ酸を増やすため、うま味が増すのです。その量ですが実験では干す前のアミノ酸の約1.8倍も増えました。

以上の鍋術で作った寄せ鍋を所さんが食べたところ『(芸能活動を)40年ほどやってますけど一番おいしい』とのコメントをいただきました。

【上級編】白菜を天日干しする


スポンサーリンク


関連記事


人気温泉地ランキング1位!熱海の科学 所さんの目がテン!

鍋の科学 絶品鍋を作る3つの術 所さんの目がテン!

男性にモテモテになれる4つのモテしぐさとは 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

男性にモテモテになれる4つのモテしぐさとは 所さんの目がテン!

相手に与える印象が、言葉より大きな影響をもつというしぐさ。今回の目がテンは、努力なしで印象美人になれるしぐさを科学します。
2017年1月29日O.A.

スポンサーリンク

ひねりが生む曲線美


ひねりが生む曲線美

ハンカチを拾うときは、歩いてきた向きのまま拾うのではなく、歩いてきた方向と直角に腰を下ろして拾います。

この姿勢は和服を着ている時に、裾を気にするしぐさで、曲線を強調する姿勢でもあるのです。

研究では、男性は本能的に女性の曲線に惹かれることがわかっています。

また髪を耳にかけるしぐさでも、髪をかける側と反対の手でかけることで体がひねられ曲線美が生まれるのです。

ひねりが生む曲線美

視線の使い方と保護感情


視線の使い方と保護感情

座っている相手とは、腰をかしげて視線を同じ高さにしましょう。(Bの写真)立っていると見下したような位置関係になってしまい、相手に緊張感を与えてしまいます。(Aの写真)

またお互いに座っている場合は、頬杖をつくしぐさのほうが、相手に子供っぽい、か弱いという印象を与え、まもってあげなければいけないという保護感情が生まれます。

また頬杖のしぐさは、自然と上目遣いとなり、男性に好印象を与えるのです。

視線の使い方と保護感情

パーソナルスペースの活用


仕事仲間との距離は通常は1.2~3.6m。そこからより親しい換気になるためには、相手のパーソナルスペース(1m以内)に自然に入るのが大切です。

急に近づくことで、相手は自分に心を開いてくれたと感じ、相手も心を開いてくれるという行動が生まれます。

スポンサーリンク

4つのしぐさを実験で検証


4つのしぐさを実験で検証

以上の4つのしぐさの中で、男性に一番良い印象を与えるのかを、好印象をもつと瞳孔が開くという特徴で検証!!

すると、視線の使い方+保護感情(頬杖+上目遣い)のしぐさが一番の好印象でした。

4つのしぐさを実験で検証

双子の姉妹でも検証してみた


双子の姉妹でも検証してみた

さらに実際のデートでも好印象を与えることができるのか、双子の姉妹で検証しました。検証される男性も双子です。

姉妹には、一人に普通のしぐさ、もう一人にはモテしぐさをしてもらいました。すると双子の兄弟は二人ともモテしぐさをした女性に告白!

理由を聞いてみると「肘をツンツンされたのが良かった」「ボートを思い切り漕ごうと言ってくれ体育会系な所が良かった」と企画とは関係ない答えが‥

これって実験が成功したことになるの?(笑)

双子の姉妹でも検証してみた

モテしぐさの感想


男性に人気のキャビンアテンダントや看護師さん。これらの職業の方たちは普段から、この印象美人になれるしぐさを行っているようです。

単に容姿が美人っていうだけでなかったんですね。




スポンサーリンク


関連記事


鍋の科学 絶品鍋を作る3つの術 所さんの目がテン!

男性にモテモテになれる4つのモテしぐさとは 所さんの目がテン!

焼き肉は焼いてすぐ食べないほうが美味しい?焼き肉の科学 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

焼き肉は焼いてすぐ食べないほうが美味しい?焼き肉の科学 所さんの目がテン!

今回の目がテンは、みんな大好き!焼き肉の美味しい焼き方を科学します。
2017年1月22日O.A.

スポンサーリンク

1回裏返しと複数裏返しのどっちが美味しい?


1回裏返しと複数裏返しのどっちが美味しい?

焼き肉の美味しい焼き方で、今や常識とも言われているのが1回だけ裏返すというもの。その一人が焼き肉評論家・石原隆司さん。

しかしそれに異を唱えるのが、肉食系フードライターの小寺慶子さん。彼女は何回返しても美味しいといいます。




鉄板で焼く位置は端?それとも中央?


鉄板で焼く位置は端?それとも中央?

鉄板の温度を測ってみると、端が160℃に対し、以外にも中央は120℃と低温です。

一回返しの石原さんは、鉄板の端で焦げを作り、片面を37秒、もう片面を13秒、計50秒ほどで焼き上げました。表面は程よい焦げ、中はレアの状態です。

一方複数返しの小寺さんは、鉄板の中央で片面を10秒ずつ何回もひっくり返し、計1分30秒ほどで焼き上げました。表面に焦げはなく、中はミディアムレアです。

鉄板で焼く位置は端?それとも中央?

店のお客様に評価してもらった


一回返しは、肉汁たっぷりの焼き肉に、複数返しはふっくらした口当たりの焼き肉に。

どちらが好まれるのか、店にいたお客さんに食べ比べてもらったら、12人中6人ずつと真っ二つに意見が分かれました。

一回返しは「肉を食べているいう実感が湧く」複数返しは「肉汁があふれ出して美味しい」という意見が多かったようです。

スポンサーリンク

理想的な肉の内部温度は65℃


理想的な肉の内部温度は65℃

そこで横浜国立大学の渋川祥子先生に聞くと、肉の中がどれだけ加熱されているかで味に違いが出てくるといいます。

そこで内部温度が異なる3種類(55℃、65℃、75℃)の肉を電子顕微鏡で見てみると、温度が高いほど筋繊維に隙間が空いていました。

これは65℃を境に筋繊維が縮んで肉が硬くなり、中の水分やうま味成分も肉汁として流れ出てしまうのです。

つまり理想的な内部温度は65℃であることがわかりました。

理想的な肉の内部温度は65℃

1回裏返しと複数裏返しの最終評価!!


1回裏返しと複数裏返しの最終評価!!

理想的な内部温度が65℃と分かり、二つの焼き方の内部温度を計ってみると、一回裏返しは65.3℃、複数裏返しは68.5℃となり、二つともほぼ理想的な温度でした。

そこで、美味しさの4項目(ジューシーさ、柔らかさ、うま味、香り)でも比べることに。すると‥

ジューシーさとうま味成分の量では差はなかったものの、柔らかさは複数回のほうが一回より10%柔らかく、香りは一回のほうが複数回より15倍強い(香ばしさ)ことがわかりました。


1回裏返しと複数裏返しの最終評価!!

肉は焼いたら休ませると美味くなる?


評論家、ライター、渋川先生の意見が一致したのが、「焼き肉は、焼いたら、1分間ほど少し休ませてから食べたほうが美味しくなる」こと。

理由は、焼いて収縮した肉が元に戻り、肉汁をもう一度吸収するからだといいます。

なお、1分以上休ませてしまうと、今度は冷めて肉が再び硬くなるので注意してください。


スポンサーリンク


関連記事


男性にモテモテになれる4つのモテしぐさとは 所さんの目がテン!

焼き肉は焼いてすぐ食べないほうが美味しい?焼き肉の科学 所さんの目がテン!

トウキョウトガリネズミの毒、チンアナゴの動きが人類を救う? 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

トウキョウトガリネズミの毒、チンアナゴの動きが人類を救う? 所さんの目がテン!

今回のテーマは○○すぎる動物の第2弾で、小さすぎるトウキョウトガリネズミと細すぎるチンアナゴです。
2017年1月15日O.A.

スポンサーリンク

小さすぎる哺乳類『トウキョウトガリネズミ』


小さすぎる哺乳類『トウキョウトガリネズミ』

まずは小さすぎる珍獣「トウキョウトガリネズミ」。この世界最小級の哺乳類。その大きさは、直径4cmのピンポン玉より小さく、1円玉3枚より軽いのです。

そしてこのトウキョウトガリネズミ、東京とネズミが名前についていますが、東京に居るわけでもネズミでもありません。

トウキョウとついたのは、初めて学会で発表された標本のタグに蝦夷(Yezo)と書くところ江戸(Yedo)と間違って表記されてしまったから。

そして名前にネズミとついていますが、実はモグラの仲間なのです。


小さすぎる哺乳類『トウキョウトガリネズミ』

人類を救う?トウキョウトガリネズミの秘密


人類を救う?トウキョウトガリネズミの秘密

このトウキョウトガリネズミの最大の特徴が、哺乳類でも珍しく毒(神経毒)を持っていること。

筑波大学の北将樹先生は、世界で初めて哺乳類が出す毒の科学的な構造を解析。今後、新しい痛み止めや麻酔薬が作れるかもしれないと日夜研究をしているといいます。

東京では多摩動物公園で見られるそうです。

スポンサーリンク

細すぎる動物『チンアナゴ』


細すぎる動物『チンアナゴ』

次にご紹介する○○すぎる動物は『チンアナゴ』。細すぎるチンアナゴは、犬のチンに顔が似ていることから、名前がついた魚で、ウナギやアナゴの仲間です。

砂に刺さった体勢で暮らすチンアナゴは、夜は砂の中にもぐり、昼間でも砂からすべて体を出すことは、まずありません。

細すぎる動物『チンアナゴ』

人々を救う?チンアナゴの砂に潜る秘密


人々を救う?チンアナゴの砂に潜る秘密

滅多に穴から出ることのないチンアナゴが、どのように穴を掘るのかを実験。すると頭から潜らずに、尻尾をクネクネとくねらせ、素早く穴を掘っていきます。

その秘密は、身体の後ろ半分が筋肉でできたしっぽ。そのため、パワフルに穴を掘っていけるのです。

東京工業大学の塚越先生は、チンアナゴの素早く砂に潜る生態に注目し、災害救助用のロボットを研究しています。

当初、ヘビのように一定のリズムで動くロボットを制作しましたが、砂の上で体をくねらせるだけした。それをチンアナゴのように、さきっぽを小刻みに鋭くくねらせると、しっかり前に進むことができるようになったそうです。

人々を救う?チンアナゴの砂に潜る秘密

オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか?

テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル


スポンサーリンク


関連記事


焼き肉は焼いてすぐ食べないほうが美味しい?焼き肉の科学 所さんの目がテン!

トウキョウトガリネズミの毒、チンアナゴの動きが人類を救う? 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する 所さんの目がテン!

田舎暮らし実践企画「かがくの里」。今回はかがくの里を作って二度目の大収穫祭を行いました。
2016年11月27日O.A.

スポンサーリンク

感動のご対面


感動のご対面

かがくの里にやって来た所さん。その所さんを遠くから呼ぶ声が‥。

その声の主は「かがくの里」専任プレゼンターの阿部健一さん。なんと今回が所さんとの初対面。思わず「感動です。実在したんですね‥」と、やっと会えたと言わんばかりの感想を漏らしました。


感動のご対面

危うし!?大収穫祭


危うし!?大収穫祭

天候不良により店頭に並ぶ野菜の値段が高かった今年。その影響はかがくの里にも打撃を与えました。

例えば大根。葉は茂っているものの、いざ引っこ抜いてみると、細かったり、太くても短かったりと大きくなっていません。

そこで所さんの提案で、大根はさらに葉の方を大きく育て、葉・花・タネを食べることに予定変更を視野に。

危うし!?大収穫祭

親芋でサトイモステーキ


親芋でサトイモステーキ

その天候不良を物ともせず育ったのは、サツマイモ(シルクスイート)や里芋。

里芋は種芋→親芋→子芋ができ、市場に出回るのは「子芋」ですが、今回、通常は捨ててしまう「親芋」を食べることにしました。

作るのは「里芋ステーキ」。堅い親芋を分厚く切る松村先生にたじろぐ所さんと後藤アナ。

30分蒸した後、バター醤油で炒め、いざ試食!! その出来栄えに所さんから思わず100点が出ました。

親芋でサトイモステーキ

スポンサーリンク

不評!!太陽熱温水シャワー


不評!!太陽熱温水シャワー

阿部さんは所さんに、自然エネルギーの専門家・川村先生が作った太陽熱温水シャワーを紹介!

所さんに温たまったお湯を感じてもらおうと、ペットボトルの蛇口をひねってみたものの、ぬる~い水しか出ずがっかり。

そこへ松村先生がちゃっかり里芋を洗う水として利用しちゃいました。

阿部窯披露


阿部さんが所さんに是非見せたかったのが、阿部さんがおよそ1か月かけて作ったピザ窯。自称「阿部窯」。

早速、かがくの里で育てた小麦で作ったパンを焼いてみることに‥

と、今週はここまで。続きは次週で!!


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する 所さんの目がテン!

苔テラリウムにハマる苔ガールたち 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

苔テラリウムにハマる苔ガールたち 所さんの目がテン!

今女性たちが大ハマリしているのが透明の容器の中で、苔や小物を使って自分だけの小さな庭園を作る苔テラリウムについて科学します。
2016年11月20日O.A.

スポンサーリンク

アンガ田中さん登場


まず苔の魅力を調べるためにやって来たのが、鎌倉市にある長寿寺の苔庭。ここで苔好き芸人のアンガールズ田中さんと合流。

苔は根がなく仮根(かこん)と呼ばれる土や木の幹などに絡みついて体を支え、水分は体全体で吸収すること。

苔は蘚類(せんるい)、苔類(たいるい)、ツノゴケ類の3種類に分類され、約2万種類もあるのに、日本にツノゴケ類は17種しか存在しないこと。などなど

アンガ田中さん登場

ゼニゴケに興奮


ゼニゴケに興奮

突然、アンガ田中さんが興奮し始めたのが、ゼニゴケ(フタバニゼニゴケ)。

この苔は、胞子の他に、杯状体と呼ばれるカップ状の中に、無性芽を作って自分のコピーを作って増えることができます。

見た目が気持ち悪いことから、敬遠されがちな苔と聞いて、後藤アナは『(アンガ)田中さんと同じ』とツッコミを入れて長寿寺の苔調査は終了~

ゼニゴケに興奮

スポンサーリンク

苔が水や空気を浄化する


苔が水や空気を浄化する

なんと苔には水や空気を浄化する効果があると聞いて、実験開始!

密閉された透明なボックスに火をつけたタバコと一緒に苔を入れると1時間後には、煙が充満していたボックスの煙がすっかり消えてしまいました。

これは苔が体全体で空気中の水分だけでなく、養分も吸収する性質が煙を消したと考えられるそうです。

またこの性質は、時間はかかりましたが、焼肉のニオイ成分も吸収してくれました。

苔が水や空気を浄化する

苔を食べる!?


苔を食べる!?

番組では、苔から毒が発見されたことがないこと、そしてジャゴケという苔は松茸と同じ香り成分(マツタケオールケイ皮酸メチル)が含まれるという情報から食べてみることに。

調理は番組でおなじみの露久保先生に依頼。ジャゴケの苦味やえぐ味に悩まされたものの、酢の物などいくつかの料理が完成。

しかし苔から栄養を摂るよりは、ほかの野菜から摂ったほうが効率が良いことから、苔は料理に不向きであることがわかりました(汗)


スポンサーリンク


関連記事


かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する 所さんの目がテン!

苔テラリウムにハマる苔ガールたち 所さんの目がテン!

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【後編】 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【後編】 所さんの目がテン!

所さんの目がテン!の放送28年目を祝って行われたのが成層を舞台にした壮大なクッキング実験。今週はその後編です。
2016年11月13日O.A.

スポンサーリンク

飛ばす食材(おさらい)


飛ばす食材(おさらい)

千葉工業大学・惑星探査研究センターのみなさんの力を借りて、いよいよ成層圏に食材を飛ばして美味しくなるのかを確かめる実験がスタート!

選ばれた5つの食材がこちら。
生魚(→干物)
豆腐(→高野豆腐)
大根(→たくあん、切り干し大根)
生卵(→冷凍たまご)
ビール(→フローズンビール)

そして急遽、ロケ地モンゴルの「アーロール」というヨーグルトを固めた食材も飛ばすことに。

飛ばす食材(おさらい)

いよいよ気球を食材を飛ばす


いよいよ気球を食材を飛ばす

そしていよいよ放球!
10分後‥高度4501m(気温-4.4℃)に到達。
 生魚に早くも変化が現れました。

20分後‥高度7891m(気温-28.3℃)に到達。
 かなり干物の姿に近づいているようです。

29分後‥高度11051m(気温-49℃)に到達。成層圏の入り口に突入。
 ビールが氷はじめています。

1時間1分後‥高度20004m

いよいよ気球を食材を飛ばす

予定を大幅に超えて


予定を大幅に超えて

高度30km地点で気球が破裂する予定でしたが、それを超えて気球が上昇していきます。

1時間56分後‥高度31,601m
 魚はすっかり干物の姿に変化しました。大根や豆腐は容器が白く曇り、中の様子が見せません。ビールはフローズンの状態から、カチカチに凍った状態へ。

2時間13分後‥高度33,125m
 とうとう気球が破裂し、落下が始まりました。

スポンサーリンク

食材は美味しくなったのか!?


食材は美味しくなったのか!?

落下地点へ向かい、食材を確認すると‥

◎生魚→おいしい干物に
△豆腐→ねっとりした高野豆腐へ
○大根→たくあん、切り干し大根(なぜか辛くなった)
×生卵→生卵のまま
○ビール→ビールはどこかへ行ってしまったが、成層圏では成功していた
×アーロール→乾燥足りず

○成功 △なんとなく成功 ×失敗

食材は美味しくなったのか!?

なぜ食材は美味しくなったのか?


食材の中には美味しくなったものや何故か辛くなったものなどがありました。その秘密を専門家に聞いてみると‥
・大根が辛くなったのは、凍結したことで大根の細胞が破壊され、酵素反応が起きたことでイソチオシアネートという辛味成分が生まれたから。

・干物が美味しかったのは‥
①凍結乾燥によってタンパク質の熱変性がなかった
②低温だったため旨味成分の分解が抑えられた
③気圧が下がり細胞が膨らんで壊れたとき、中から旨味成分があふれ出た
ためと考えられるそうです。




スポンサーリンク


関連記事


苔テラリウムにハマる苔ガールたち 所さんの目がテン!

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【後編】 所さんの目がテン!

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】 所さんの目がテン!

所さんの目がテン!の放送28年目を祝って行われたのが成層を舞台にした壮大なクッキング実験。今週はその前編です。
2016年11月6日O.A.

スポンサーリンク

成層圏の世界


成層圏の世界

成層圏とは地上約11km~50kmにある大気の層のこと。
成層圏の気温は-50℃、気圧は地上の200分の1。そのため、水分が蒸発しやすく、乾燥しやすいといいます。

そこで考えたのが、生の魚を成層圏へ飛ばしたら干物になるのでは?という安易な発想でした。

成層圏へ飛ばす食材


番組では、千葉工業大学の惑星探査研究センターで行っている、パンスペルミア説調査に便乗して、成層圏へ飛ばす気球を一つ作ってもらい、実験することに。

そして成層圏で美味しくなりそうな食材として
生魚(→干物)
豆腐(→高野豆腐)
大根(→たくあん、切り干し大根)
生卵(→冷凍たまご)
ビール(→フローズンビール)
などが選ばれました。

スポンサーリンク

まずは千葉工業大学の実験を開始


まずは千葉工業大学の実験を開始

ロケに向かったのはモンゴル。そこでまず、本来の目的である千葉工業大学の実験を開始。

気球に微生物収集の実験装置と通信機器をつけて成層圏へ打ち上げると、すぐさま着地予想地点へ。

すると収集装置の箱を発見したものの、落下した衝撃で中身がありません!

しかしその後収集装置も発見することができ、なんとか実験を成功させることができました。なお順調に行ったのは今回が初めてだったんだとか‥

まずは千葉工業大学の実験を開始

今回はここまで


今回はここまで

今回は、千葉工大の実験をご紹介で終了。所さんの目がテン!の実験は次週へ持ち越されることに。

つまり、このような手順で番組の実験が進められるということでした。


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【後編】 所さんの目がテン!

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】 所さんの目がテン!

かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催


nice!(1)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催 所さんの目がテン!

田舎暮らし実践企画「かがくの里」。今回は収穫したカボチャで科学的ハロウィーンパーティーを開催しました。
2016年10月30日O.A.

スポンサーリンク

ピンク色にならない里川カボチャ


ピンク色にならない里川カボチャ

ハロウィーンのシンボルと言えば、カボチャ。

かがくの里でも常陸太田市の特産物「里川カボチャ」を栽培していました。しかし採れたのは、里川カボチャ特有のピンク色をしていないものばかり。

近くの農家の人に原因を聞いてみると、他の色のカボチャの花粉を運んだ蜂が、里川カボチャに受粉してしまうとピンク色にならないというのです。

そのため、農家では花が咲くころ、人工授粉をしているのです。

ピンク色にならない里川カボチャ

かがくの里で風力発電を開始!!


かがくの里で風力発電を開始!!

自然エネルギーの専門家・川村先生(東京理科大学)がハロウィーンパーティーのために持ってきたのが、サボニウス型風車

この風車を使って風力発電をすることにしました。

かがくの里で風力発電を開始!!

スポンサーリンク

里川カボチャでスイーツを作る


里川カボチャでスイーツを作る

里川カボチャを使って、かぼちゃプリンとかぼちゃパイを作ることに。料理担当はもちろん露久保先生。

今回は、かぼちゃを水の状態から蒸します。こうすると、酵素が最も働く60℃付近をゆっくり通過するため、より甘みのあるかぼちゃになります。

このより甘味を増したかぼちゃで、プリンとパイを作ります。



大人たちのムリな仮装


大人たちのムリな仮装

サボニウス型風車では、地元の子ども達に協力してもらい、かぼちゃランタンを作ってもらいました。

一方、かがくの里の大人たちは、パーティー用の仮装をすることにしたのですが、がっちり皆さん無理がにじみ出ていました。

その夜、ランタンにLEDライトを入れ、風車の電気で光らせることに‥と思ったのですが、この日は微風すら吹かなかったため、川村先生の生徒さんが手で回して発電しました。

大人たちのムリな仮装


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催 所さんの目がテン!

摩訶不思議サイエンスアートの世界 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

摩訶不思議サイエンスアートの世界 所さんの目がテン!

科学者が科学を使って幻想的なアートを作り出す世界とは?
2016年10月23日O.A.

スポンサーリンク

フォトシンセグラフで葉っぱに絵を描く


フォトシンセグラフで葉っぱに絵を描く

葉っぱに描かれたフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』。

これは光合成を利用したアート。ネガとなるフィルムを葉っぱに重ね、光が当たった部分にはデンプンができ、ヨウ素溶液に浸すとデンプンが黒く変色して絵が浮かび上がります。

磁性流体アート


磁性流体アート

磁石を近づけると、ハリセンボンのように形を変える黒い液体の正体は『磁性流体』。

これを使ったのが磁性流体アート。色々な色に着色された磁性流体に磁石を近づけ動かすと、まるで生き物のように動いていきます。

目に見えない世界を覗くミクロアート


目に見えない世界を覗くミクロアート

科学者だけが楽しんでいるサイエンスアートが、顕微鏡で目に見えない世界を覗くミクロアート

虹色に輝く塩の結晶や深海にありそうな幻想的な小松菜の葉の細胞など‥

中でも後藤アナが思わず「好き!」と言ってしまったほど心奪われたのは、なんとストッキングの布。

目に見えない世界を覗くミクロアート

スポンサーリンク

からくりマシンの作成


からくりマシンの作成

次に挑戦したのは、からくりマシン、いわゆる「ピタゴラ装置」と呼ばれるものの制作です。

『ものづくり大学』の学生さんの協力の下、目がテンが作ったのは、科学的な要素を取り入れたマシン。

空気の温度差で回るスターリングエンジン、引力に逆らって上に上がるニュートンビーズ、ガラスと油でほぼ同じ屈折率を使った見えないコースなどを取り入れることにしました。

からくりマシンの作成

からくりマシンを動かす


からくりマシンを動かす

からくりマシンのその道程は‥
①スターリングエンジンで観覧車を回し、カゴに載せた玉が落ちて転がりその先の棒を倒す

②ニュートンビーズが下に落ちていき、その重みで、シーソーを押し下げ、反対側に載せた玉を転がす

③油と同じ屈折率を持つガラスで見えないコースを作りその中を転がる玉

④化学反応で大量の泡を発生させて、その膨張で次の玉を押し出す

⑤最後はLEDで「目がテン!」の文字を光らせる
そして一度も滞ることなく見事にLEDを光らせることができました。

からくりマシンを動かす


スポンサーリンク


関連記事


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催 所さんの目がテン!

摩訶不思議サイエンスアートの世界 所さんの目がテン!

炊き込みご飯の科学 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

炊き込みご飯の科学 所さんの目がテン!

旬の食材を入れて季節を楽しむ料理として発展してきた炊き込みご飯。そこで今回は全国各地の炊き込みご飯を大公開!
2016年10月16日O.A.

スポンサーリンク

炊き込みご飯混ぜご飯の違い


<b>炊き込みご飯</b>と<b>混ぜご飯</b>の違い

松茸の炊き込みご飯は、調味料が入った米と松茸を一緒に釜で炊く料理。

一方、混ぜご飯は調味料を入れて炊いた米に、ホイル焼きした松茸を最後に混ぜ合わせる料理。

しかし炊き込みご飯は混ぜご飯より、圧倒的に香りが強く、その強さは、混ぜご飯の5.6倍もありました。
その理由は、お米が糊化して膨らむときに、具材の香りが中まで染み込むため。

服部先生、露久保先生などの料理専門家、ミシュランの星を獲得した料理人で、全国20種類の炊き込みご飯を「味」「香り」「地域性」「オリジナリティ」をポイントにランキング!

王道のウニ飯(青森県)、カキ飯(北海道)、はらこ[鮭]飯(宮城県)、釜飯(群馬県)、鯛飯(愛媛県)から‥

オリジナリティの高いのアップルキムチご飯(青森県)、豊食の炊き込みご飯(香川県)

地域性の高いアメノイオご飯(滋賀県)、唐芋ご飯(鹿児島県)などなど

どれも美味しそうなものばかりで争われました。

各ブロックNo.1炊き込みご飯


各ブロックNo.1炊き込みご飯

そして各ブロックでNo.1に輝いた炊き込みご飯は?
【北海道・東北】はらこ飯(宮城県)
 鮭の香りとうま味がご飯1粒1粒に凝縮されて唯一無二の味わいが秀逸

【関東】釜飯(群馬県)
 しょうゆをベースにした伝統的な味付けと独自性が融合した日本の食文化として食べ続けていきたい一品

【中部・近畿】アメノイオご飯(滋賀県)
【中国・四国】鯛めし(愛媛県)
【九州・沖縄】唐芋ご飯(鹿児島県)

この中から所さんが選んだ全国No.1の炊き込みご飯は、釜飯(群馬県)でした!

キノコを美味しくする裏技


炊き込みご飯に欠かせないキノコを簡単に美味しくする方法とは冷凍すること。

たったこれだけでうま味も香りもUP!その理由は、冷凍することで細胞壁が壊れて、香り成分が水に溶けやすくなるから。

また細胞壁が壊れると、酵素が細胞内の核酸をグアニル酸などに分解され、うま味成分が増えるから。

スポンサーリンク

冷凍キノコの炊き込みご飯レシピ


【材料】2合分
エリンギ(60g) シメジ(60g) シイタケ(60g)
薄口しょうゆ(大さじ2) 顆粒だし(小さじ1/2) ごま油(小さじ1/2) 酒(大さじ2)

【調理方法】
・食べやすい大きさに切ったキノコを2時間以上、冷凍庫に入れる
・炊飯器に米、調味料、凍ったままのキノコを入れて炊く

たったこれだけで、絶品冷凍キノコの炊き込みご飯の完成です!

肉・魚は焼いて具材にする


反対に肉や魚は凍らせてしまうと脂分が抜けてしまいパサパサになってしまいます。

肉・魚は炊飯器に入れる前に、表面を軽く焼いて焦げ目をつけるのが美味しい炊き込みご飯の作り方です。


スポンサーリンク


関連記事


摩訶不思議サイエンスアートの世界 所さんの目がテン!

炊き込みご飯の科学 所さんの目がテン!

現代人のストレスを科学する 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

現代人のストレスを科学する 所さんの目がテン!

知っているけど、実態がわかっていなかった現代のストレス。最新の科学で精神的なダメージだけでなく体にさまざまな変化を起こすことがわかってきました。
2016年10月9日O.A.

スポンサーリンク

現代のストレスが体に与える影響


現代のストレスが体に与える影響

ストレスを受けると頭の中の扁桃体が反応し、体にさまざまな変化が起きるといいます。

実験で、裕太さんに強い光、4桁の暗算、間違えると振り出しに戻るという、ストレスをかけていくと‥

心拍数は乱高下、コルチゾールは倍以上に上昇、指先の血流量は低下しました。

現代のストレスが体に与える影響

なぜストレスは起こるのか


ストレスは、身の危険を察知したとき、天敵から身を守るために備わった反応。

心拍数や血圧が上げることで体を動かしやすくし、コルチゾールの増加で炎症時に使われるエネルギーが活動するためのエネルギーに回されます。

また血管を収縮し血流量を低下させることで、ケガしたときに大量の出血を防ぎます。

つまり原始時代はストレスが生き延びるために必要な機能だったのです。

原始時代と現代のストレスの違い


原始時代と現代のストレスの違い

原始時代のストレスは、天敵と遭遇したときなど一時的なものでしたが、現代のストレスは様々なものからストレスを受け、慢性的なものになっています。

継続的に受ける現代のストレスは心臓や脳に負担がかかり、心不全や心筋梗塞、脳梗塞や脳内出血などの重篤な病気の原因となります。

またコルチゾールの増加は免疫力を低下させ、感染症やがんの原因となるのです。

原始時代と現代のストレスの違い

スポンサーリンク

むかつきや胃炎・胃腫瘍、過食のメカニズム


むかつきや胃炎・胃腫瘍、過食のメカニズム

ストレスの影響は胃にも現れます。

正常な胃は蠕動運動を繰り返していますが、ストレスを受けた胃は蠕動運動が止まってしまい、食べ物や胃液さえも腸に送れなくなり、むかつきや胃炎・胃腫瘍の原因となります。

また、ストレスが慢性的に続くと体内にグレリンというホルモンが増えることで、過食に走ることもわかってきています。

ストレスがかかる意外な場面


ストレスがかかる意外な場面

どんな場面でストレスがかかるのか、都会に暮らす営業マンで実験すると‥

・出勤前のメールチェック→姿勢が悪くなり、画面から常に光を感じる
・通勤の満員電車→たくさんの人で狭く閉塞感が出る
・商品の説明→見知らぬ人との会話

そのほかにも、昼食で並ぶ行列、研修セミナー、後輩との夕食(仕事の話で後輩に気をつかって)でも常に緊張状態が続き、結局就寝前までリラックス状態になりませんでした。

気軽にできるストレス解消法


気軽にできるストレス解消法

現代人は交感神経が優位なため、ストレス解消には副交感神経を活性化させる必要があります。その方法とは‥

①ため息‥ため息をつく前は心配や不安で、呼吸をしていなかったり、浅かったりします。そのリカバリーショットが「ため息」です。

オススメは、4秒間鼻から吸って8秒間口から吐くを1分間続けること。

②作り笑い‥緊張でこわばった顔の表情筋を作り笑いでゆるめ、顔の血流を良くします。

オススメは、口角を上げ元の位置に戻すを1分間繰り返えします。


スポンサーリンク


関連記事


炊き込みご飯の科学 所さんの目がテン!

現代人のストレスを科学する 所さんの目がテン!

多摩川で鮎が復活・バーベキュー・サイクリングの人気を科学する 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

多摩川で鮎が復活・バーベキュー・サイクリングの人気を科学する 所さんの目がテン!

話題のスポットの謎を解明する「ミステリージャーニー」の第4弾は多摩川です。多摩川は全長138kmの一級河川で、その水源は山梨県の笠取山になります。
2016年10月2日O.A.

スポンサーリンク

多摩川に鮎が復活したミステリー


江戸時代、鮎の産地だった多摩川ですが、1960年代高度成長期に、家庭排水で水質が悪化。いつしか「死の川」と呼ばれ、鮎も姿を消していきました。

それが現在約460万匹の鮎が生息。その秘密が1967年に制定された公害対策基本法です。排水規制や下水道が整備され、多摩川の水質が改善されました。

また下水処理水に含まれる窒素やリンが鮎のエサとなる藻の栄養となり、鮎が生息しやすい環境になったのです。

なお多摩川の水質汚染を表す数値BODは、清流と言われる四国の四万十川(1.6)に近い数値(2.9)を示しています。

多摩川バーベキュー人気のミステリー


多摩川バーベキュー人気のミステリー

多摩川にはバーベキュー場が11か所あり、毎週末多くの人で賑わっています。

なぜ多摩川のバーベキュー場に大勢の人が集まるのか?そのカギを握るのが土手


ストレス解消にもってこいのバーベキューですが、日常を感じてしまうと、その効果は減少してしまいます。

しかし多摩川の土手が、市街地や住宅街などの景色を遮ってくれるため、完全なる非日常が手に入るのです。

これを遮断効果と呼び、USJなどのテーマパークでも使われている効果なのです。

スポンサーリンク

多摩川サイクリングロード人気のミステリー


多摩川サイクリングロード人気のミステリー

多摩川には大田区から羽村市までの約53kmに及ぶ多摩川サイクリングロードは、人気のスポットになっています。

多摩川サイクリングロードが人気なのは、信号がなく車道と完全に分かれているため、ストレスなく走れるからです。

また道路のほとんどが土手の上であり走っていると、並木→水門→マンション→都会のビル群などと、連続して目標物が登場し、ドンドン先に進んでいる感覚が実感でき飽きがこないのも魅力の一つになっています。

多摩川サイクリングロード人気のミステリー


スポンサーリンク


関連記事


現代人のストレスを科学する 所さんの目がテン!

多摩川で鮎が復活・バーベキュー・サイクリングの人気を科学する 所さんの目がテン!

テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル


nice!(1)  トラックバック(0) 

テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル 所さんの目がテン!

今回のテーマは○○すぎる動物特集。2つ目は鼻が大きすぎるテングザルです。
2016年9月25日O.A.

スポンサーリンク

テングザルの大きすぎる鼻


テングザルの大きすぎる鼻

次に登場したのは、東南アジアのボルネオ島に生息する巨大な鼻を持つ「テングザル」。

鼻が大きくなるのは大人のオスだけ。でもなぜオスだけが鼻が大きくなるのか?中部大学の松田一希准教授に聞いてみました。

すると先生が教えてくれたのは『メスへのアピースr説』。

さらに先生は「テングザルの社会がわかると、人の社会がどう作られたか、1つのモデルとして考えられる」といいます。

テングザルの大きすぎる鼻

テングザルは平和的なサル


テングザルは平和的なサル

テングザルの主食は『木の葉』。

木の葉は森の中にたくさんあるため、食べ物をめぐる競争・強豪が少ない食べ物です。

同じ種のほかの群れや、ほかの種との競合も少なくなるため、テングザルは非常に平和的なサルだといいます。

これに対しチンパンジーは、非常に攻撃的であり、ほかの種は倒してしまうこともあるそうです。

そのためテングザルは群れと群れが集まって、大きな集団『重層社会』を作ることができます。



スポンサーリンク

テングザルは人に遠くて近いサル


テングザルは人に遠くて近いサル

不思議なのは、進化の上では、人に近いチンパンジーが重層社会を持たず、人から遠いテングザルが持っていること。

重層社会の研究は「ヒトの起源」を探る上で、テングザルの研究は重要であると、松田先生はいいます。

さらに不思議なのは、木の実も食べるのに、ほかの動物が食べないような未熟な実を選んで食べるところ。

あくまでも謙虚なサルでした(笑)。

今回のテーマは『○○すぎる鼻』だったはずですが、重層社会との寛解は何かあるのでしょうか?(汗)


スポンサーリンク


関連記事


多摩川で鮎が復活・バーベキュー・サイクリングの人気を科学する

テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル 所さんの目がテン!

オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか? 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか? 所さんの目がテン!

今回のテーマは○○すぎる動物特集。1つ目はくちばしが大きすぎるオニオオハシです。
2016年9月25日O.A.

スポンサーリンク

オニオオハシの大きすぎるくちばし


オニオオハシの大きすぎるくちばし

静岡県掛川市にある掛川花鳥園の鳥たちの中でもひときわ目を引くのが、巨大なクチバシを持つ「オニオオハシ」。

南米ブラジル周辺の森や川に生息しており、アマゾンの宝石とも呼ばれています。

鳥類の中で最もくちばしの割合が大きいオニオオハシはエサを食べる時、クチバシが邪魔をしてエサが見えないため、横を向いて確認しなければなりません。

またクチバシで挟んだエサも、ついばむことができず、一旦口の中で放ってから飲み込みます。



オニオオハシの大きすぎるくちばし

オニオオハシのクチバシはなぜ大きいのか


オニオオハシのクチバシはなぜ大きいのか

オニオオハシのクチバシが大きい謎について、2009年カナダにあるブロック大学のタッターサル教授が唱えた説が「放熱説」です。

普通の鳥は汗をかかないため、体温調節を呼吸と翼を広げることで行います。しかし教授はオニオオハシはクチバシで体温調節を行っているといいます。

事実、室温が25℃のときは、体もクチバシも室温とほとんど変わりませんが、室温が31℃になると、体温の33.4℃に対して、クチバシの温度は37℃まで上昇しました。

オニオオハシは体温が上昇すると、熱い血液をクチバシに送り込み、放熱させて血液を冷やし、体内に戻すことで体温調節をしているのです。

クチバシで放熱するメリットは、呼吸と違って水分を失わないことで、給水中に天敵に襲われる危険を下げることができます。

オニオオハシのクチバシはなぜ大きいのか

スポンサーリンク

クチバシが解き明かした恐竜の謎


クチバシが解き明かした恐竜の謎

オニオオハシのクチバシから恐竜の謎を結びつけたのが、大阪市立自然史博物館の林昭次(しょうじ)さん。

日本で唯一、林さんのチームが行っているのが恐竜の化石を切断し中の構造を直接観察し、現在生息する動物と比較すること。

例えば、骨の年輪を比べてみると、ワニが8mまで成長するのに50年かかりますが、恐竜はたった5年しかからなかったといいます。

この骨を使った研究『ボーンヒストロジー』で、ステゴサウルスの背中の板の役割が分かってきました。

背中の板には、たくさんの隙間があり血管が張り巡らされていた事から、オニオオハシの口ばしと似た構造を持つため、ステゴサウルスの背中の板も放熱機能を持っていたと考えられるのです。


クチバシが解き明かした恐竜の謎


スポンサーリンク


関連記事


テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル 所さんの目がテン!

オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか? 所さんの目がテン!

ポッコリお腹の原因は姿勢!?筋トレなし!たった10分でお腹をヘコませる方法 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

ポッコリお腹の原因は姿勢!?筋トレなし!たった10分でお腹をヘコませる方法 所さんの目がテン!

番組の調査で人々が最も部分痩せしたいと答えたのが「おなか」。そこで今回の目がテンは楽して「おなか」をヘコませる科学です。
2016年9月18日O.A.

スポンサーリンク

ポッコリお腹は姿勢でヘコむ


ポッコリお腹は姿勢でヘコむ

リオ・パラリンピックの日本代表トレーナーでもある理学療法士の花岡正敬さんが教えてくれた、楽しておなかをヘコませる方法とは『姿勢』。

お腹が出た40歳の男性を指導して10分後、確かにお腹がヘコんでいるように見えます。

ポイントは姿勢を正し、猫背を治すことで、ポッコリお腹がスッキリしたのです。

ポッコリお腹は姿勢でヘコむ

猫背の原因と治し方


猫背の原因と治し方

そもそも猫背になる原因は、「コアハウス」という家の形に似たインナーマッスルが弱くなったから。

お腹には周りを取り囲む骨格がないため、姿勢が崩れ「コアハウス」が歪むと骨盤も傾き、内臓が押し出されることで、ポッコリお腹になるのです。

そこで、傾いた骨盤を元に戻すストレッチを指導してもらいました。

仰向けになり、ヒザをかかえるような姿勢を取って、縮んで硬くなった腰の筋肉を1分ほど伸ばします。

たったこれだけで、ポッコリお腹をヘコませる事ができました。

猫背の原因と治し方

腹筋運動ではお腹はヘコまない


腹筋運動ではお腹はヘコまない

コアハウスの中でも大切な筋肉が、脇腹に位置する「腹横筋」。

お腹の筋肉を鍛えるには「腹筋運動」を思い浮かべますが、「それではインナーマッスルは鍛えられない」と順天堂大学の柳谷登志雄先生は言います。

腹筋運動で鍛えられるのは、腹直筋と呼ばれるアウターマッスルのほうなのです。

スポンサーリンク

インナーマッスルを呼吸法で鍛える


インナーマッスルを呼吸法で鍛える

花岡さんは、インナーマッスルの腹横筋を鍛えるには、呼吸法が大切だといいます。

腹横筋は呼吸に密接な横隔膜とコアハウスを構成しています。そのため、意識して呼吸を行うことで、腹横筋も動き鍛えられるのです。

その腹横筋を鍛える呼吸法が『ドローイン』。
①鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、口から吐きながらお腹をヘコませる
②履ききる直前にお尻の穴を締めると、骨盤底筋が働き、腹横筋がさらに刺激される
②呼吸を止めずにヘコませたまま30秒間キープ。お腹とお尻を緩めないのがポイント

エコー映像を見ると、たったこれだけで、腹横筋が倍の太さまで広がり、鍛えられているのがわかります。

インナーマッスルを呼吸法で鍛える

正しい姿勢とドローインを検証


正しい姿勢とドローインを検証

男性サラリーマン4人と主婦1人に、1週間の間、正しい姿勢と立った状態でのドローインを実践してもらいました。

なお、正しい姿勢を保つために、姿勢矯正バンドを使用し、1日あたり30秒のドローインを5セット行ってもらいました。

それ以外の運動と食事は、普段通りです。皆さんドローインは歯磨き中やエレベーター待ちを利用。

すると、体重にはさほど変化は見られませんでしたが、サラリーマン1人を除き、みなさんお腹をへこませることができました。

正しい姿勢とドローインを検証


スポンサーリンク


関連記事


オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか? 所さんの目がテン!

ポッコリお腹の原因は姿勢!?筋トレなし!たった10分でお腹をヘコませる方法 所さんの目がテン!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン 所さんの目がテン!

田舎暮らし実践企画「かがくの里」。家庭でもできる特製ベーコン作りをご紹介!しかも燻製器はダンボールで一から手作りします。
2016年9月11日O.A.

スポンサーリンク

猪肉でベーコンを作る(下処理編)


猪肉でベーコンを作る(下処理編)

今回イノシシ対策として、地元猟友会の協力のもと、罠を仕掛けることにしました。そのあと猟友会の方からもらったのが、かごいっぱいの「猪肉(シシ肉)」。

料理担当の露久保先生に相談したところ、提案されたのがイノシシベーコン。しかも燻製器から手作りするというから驚きです。

まずはベーコンから。
①塩漬け-塩をもみ込み1週間寝かせる
②塩抜き-寝かせた肉を2時間水に漬ける
③脱水-塩抜きした肉を脱水シートに包み1時間放置


猪肉でベーコンを作る(下処理編)

ダンボールでベーコン用の燻製器を作る


ダンボールでベーコン用の燻製器を作る

次にベーコン用の燻製器を一から手作りします。
【用意するもの】
①大きめのダンボール
②焼き網

【燻製器の作り方】
①ダンボールの両側面に、焼き網を差し込むための切れ込みを入れる
②切れ込みに焼き網を通す

たったこれだけで完成!なんだか燃えてしまいそうですが、燻製用のスモークウッドには、火が出ず煙だけが出るものを使うため、そう心配なさそう。

③スモークウッドを着火する
④より良い香りづけのために、ピートパウダーをスモークウッドにふりかける
⑤スモークウッドの上に燻製器をかぶせる
⑥網の上に肉を並べ、ダンボールの蓋を閉めて2時間燻す

ダンボールでベーコン用の燻製器を作る

イノシシベーコンの完成


イノシシベーコンの完成

2時間後、ダンボールの蓋を開けてみると、美味しそうに燻された猪肉が!

阿部さんが試食してみると、噛んだ瞬間に肉汁がジュワーと出てきて、メチャクチャうまい!と大絶賛。

香りも抜群で臭みが全くなく、言われないと猪肉だとはわからないほどだそうです。

イノシシベーコンの完成

スポンサーリンク

所さん不満爆発!


所さん不満爆発!

そのイノシシベーコンがスタジオにも用意されました。しかし出てきたベーコンに所さんから物言いが入りました。

理由は、映像に出てきたベーコンより明らかに薄っぺらい肉だったこと。

実は、かがくの里の先生たちにベーコンが大人気で、余ったものがスタジオに来たのでした。

所さん、味は好評価を下したものの、肉汁が出てこなかったことに不満を漏らしました。

小麦の収穫


小麦の収穫

パンに適した小麦を収穫しようと、去年11月に蒔いた小麦「ゆめかおり」が、収穫の時期を迎えました。

小麦の種類は、グルテンの多い順に、強力粉→中力粉→薄力粉に分類され、パンに適した小麦粉は強力粉。

今まで日本の気候から、グルテンの多い小麦が栽培できませんでしたが、品種改良によってできた一つが「ゆめかおり」なのです。

収穫した小麦を小麦粉にするまでに乾燥(2週間)→脱穀(14kgの実)→製粉の工程を踏みます。

小麦の収穫

地元の人達に振る舞うミニ収穫祭


地元の人達に振る舞うミニ収穫祭

かがくの里の恵みを振る舞う計画を企画。

収穫した小麦は本来捨てる表皮や胚芽も粉にした全粒粉に。しかし栄養価が高いのですが、パンが膨らみにくいなどのデメリットもあります。

そしてできあがったのは『地元野菜とイノシシベーコンのピザ』と『全粒粉のパン』。地元の大人と子どもたちに大好評でした。

地元の人達に振る舞うミニ収穫祭


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


ポッコリお腹の原因は姿勢!?筋トレなし!たった10分でお腹をヘコませる方法 所さんの目がテン!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン 所さんの目がテン!

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任! 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任! 所さんの目がテン!

かがくの里の新ナレーターに女優の竹内結子が就任しました。また料理担当に、東洋大学の露久保先生も加わりました。
2016年9月4日O.A.

スポンサーリンク

新ナレーターに竹内結子さんが就任


新ナレーターに竹内結子さんが就任

かがくの里専属ナレーターが、女優の竹内結子に変わりました。

しかし竹内さんの優しい声が、目がテン!のテンションと合っていないような気がします。

例えば、イノシシに畑が荒らされた場面では『この~、イノシシめ許せん!!』ヾ(。`Д´。)ノ と思うのが普通だと思います。

しかし竹内さんのナレーションが入ったら『へぇ~、そうなんだ~』(´ヘ`;)くらいのテンションになっちゃいそうで怖いですね(笑)

反対に、お姿が見えないのが残念でもあります。

高級魚養殖プロジェクト


高級魚養殖プロジェクト

6月上旬。かがくの里の池に、約1000匹の高級魚のホンモロコを放流。

この同じ池には、所さんが放流したどじょうがいるのだが、その稚魚を発見。

本格的な産卵期を迎える夏には、赤ちゃんの誕生も予定されています。

順調に進んでいるプロジェクトのようだが、現在ホンモロコとドジョウの数が減ってきていると言います。

考えられる原因が鳥による食害。秋の収穫祭までは数を減らさないように対策していくそうです。

高級魚養殖プロジェクト

イノシシに荒らされたジャガイモの収穫


イノシシに荒らされたジャガイモの収穫

3月下旬:ジャガイモ作りの準備。去年の2品種
(キタアカリと男爵イモ)に、新たな3品種(シャドークイーン、インカルージュ、ベニアカリ)を加え、5品種を栽培します。

4月下旬:すべての品種が芽吹きました。

5月下旬:ジャガイモの花が咲きましたが、イノシシによって男爵とキタアカリが荒らされてしまいます。

7月上旬:5品種のジャガイモ約100kgを収穫しました。

イノシシに荒らされたジャガイモの収穫

スポンサーリンク

ペットボトル温水タワーすだれ


ペットボトル温水タワーすだれ

黒く塗ったペットボトルに水を入れ、太陽光によって温水にする「ペットボトル温水タワーすだれ」なるものを作成。

23℃だった水が、3時間で38℃まで温まりました。

新メンバーに露久保美夏先生


新メンバーに露久保美夏先生

新たに、自由研究のときに『カラフルな焼きそば』を作ってくれた東洋大学食環境科学部の露久保美夏先生が参加。

デンプンが多いという理由から、男爵やキタアカリを使って、ホクホクのコロッケを作ってくれると言います。

さらに科学的にホクホクさせるために‥
①ジャガイモを小さく切って高温で茹でる[*1]
②熱いうちにマッシュ(崩す)する[*2]

みんなで試食して1番人気は男爵、2番目はシャドークイーンでした。

新メンバーに露久保美夏先生

補足説明


補足説明

[*1]高温で茹でるわけは、60℃付近で野菜は一度固くなるため、それを一気に超える温度が必要だからです。

[*2]加熱すると細胞をつないでいるペクチンが溶けるので、細胞がバラバラになりやすくホクホクした食感になります。冷えてからマッシュすると、細胞膜が破れデンプンが出てくるので、粘り気のある触感になってしまいます。

補足説明


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン 所さんの目がテン!

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任! 所さんの目がテン!

お化け屋敷で冷めた夫婦愛が復活!?お化け屋敷の科学


nice!(0)  トラックバック(0) 

お化け屋敷で冷めた夫婦愛が復活!?お化け屋敷の科学 所さんの目がテン!

最近のお化け屋敷はコワイだけでなく楽しいというチグハグな感情を科学。そして熟年夫婦
2016年8月21日O.A.

スポンサーリンク

進化系お化け屋敷の特徴


進化系お化け屋敷の特徴

最近のお化け屋敷には特徴があります。それが次の4つ。

①ストーリー参加型
 客はストーリーの登場人物の一人として参加する

②恐怖を予感させる仕掛け
 お化け屋敷に入る前に、突然明かりが消えるなどの仕掛けで恐怖を煽る

③心臓の音を聞かせる
 ドキドキ感を自覚し、恐怖を感じやすくなる

④扉がたくさんある
 何か出てきそうな扉を開けるたびに恐怖を感じる

進化系お化け屋敷を体験した渡辺裕太と柿木教授。お化け屋敷に入った前半、恐怖で叫んでいた二人が突然笑い出した。

一体二人に何が起こったのか??

進化系お化け屋敷の特徴

コワイのに笑う理由


コワイのに笑う理由

さてなぜ恐怖におののいていた二人が突然笑い出したのか。その仕組みがこれ

①そもそも恐怖は扁桃体が活性化すると感じる感情

扁桃体がより活性化すると、ちかくにある側坐核も影響を受けて活性化する→快楽系ホルモン「βエンドルフィン」の分泌を促進する

③理性を司る前頭葉が「身の危険のない安全なもの」と判断して扁桃体の活性を抑える

④側坐核の活性だけが残り、快楽を感じると考えられている

冷めた夫婦の仲は改善するのか?


冷めた夫婦の仲は改善するのか?

お化け屋敷と言えば、若いカップルの定番デートスポット。しかし、冷めた夫婦の仲も改善するのかを検証。

協力してくれたのは結婚25年目の熟年夫婦。普段は同じ部屋で一緒に過ごすことはなく、1時間の会話時間はわずか54秒。

夫は妻に対してほとんど不満はないものの、妻は夫に対して男としてのトキメキ感は全くないといいます。

お化け屋敷に入ってもらうと、会話が生まれお互いの距離も近づいていき、霊を見て逃げ出した途端、妻から夫へ20年ぶりのハグがありました。

検証を終えた夫婦に、お互いの評価を再び聞くと、妻の夫の評価は2→3.5と1.5UP、夫の妻の評価は4→4.5と0.5UPしました。

冷めた夫婦の仲は改善するのか?

スポンサーリンク

なぜ夫婦に変化が現れたのか?


なぜ夫婦に変化が現れたのか?

なぜ夫婦に変化が現れたのか、心理学の専門家・大坊先生に聞いてみると、

コミュニケーションでも、近づくとか会話が多いのは「親和性の高い状況」にあります。この自分たちが親しいという気持ちが、昔のことを思い出させ、余計に親和性を促進させるのです。

と説明してくれました。

ただし、この感情は持続性はないので、きっかけ作りとして使ってくださいとのことでした。

出演したスペシャリストの先生たち


・生理学研究所の柿木隆介教授

・東京未来大学 大坊郁夫学長


スポンサーリンク


関連記事


お化け屋敷で冷めた夫婦愛が復活!?お化け屋敷の科学 所さんの目がテン!

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!

夏休み企画、目がテン実験グランプリ!これまでの特選おもしろ実験のご紹介です。
2016年8月14日O.A.

スポンサーリンク

シャボン玉でキャッチボール


シャボン玉でキャッチボール

紹介してくれたのは、麻布科学実験教室の阿部昌浩先生。

使うのはアクリル繊維の手袋。この細かな繊維が均等に揃っているため、接触面の力が分散しシャボン玉が割れにくいというわけです。

このほか、じゅうたん、トレーナーなど繊維の長さが均等なものならできます。

スポンサーリンク

カラフル焼きそば


カラフル焼きそば

紹介してくれたのは、東洋大学の露久保美夏助教。

焼きそばの麺+紫キャベツ→(緑っぽい)青い麺

これは麺のかんすい(アルカリ性)と紫キャベツのアントシアニンが反応した結果。

焼きそばの麺+紫キャベツ+ソース→茶色い麺

そこへソース(酸性)を加えると中和され、青い色が消えて、茶色い麺になります。

焼きそばの麺+紫キャベツ+お酢→ピンク色の麺

ソースの代わりにお酢を加えると、お酢の強酸性とアントシアニンが反応してでピンク色に。

カラフル焼きそば


スポンサーリンク

関連記事:実験グランプリ


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

食べられる水の作り方

関連記事


青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方 所さんの目がテン!

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!? 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

フィリピンの島々【セブ島&ボホール島の科学】 所さんの目がテン!

毎年恒例の「目がテン!夏休み海外特集」 今年は、フィリピンの島々を、2週にわたって解き明かします。
2016年7月24日O.A.

スポンサーリンク

フィリピンの場所


フィリピンの場所

7107の島々からなるフィリピンは、東京から約3000km、飛行機で4時間半ほどで首都マニラに到着します。

今回、渡辺裕太特派員が行ってきたのは、セブ島とボホール島です。

今週は、セブ島とボホール島の3つの人気の秘密を調査します。次週は、後藤アナが行ってきたのは、世界一美しい島々を持つというパラワン島の科学です。


フィリピンの場所

世界最大の魚・ジンベエザメと一緒に泳げる


世界最大の魚・ジンベエザメと一緒に泳げる

フィリピン屈指のビーチリゾート、セブ島。向かったのは南部の港町・オスロブ。

海岸から船で3分の沖に、たくさんの船が停泊しているのは、ジンベエザメが集まる場所。

このときは、体長8mのジンベエザメがお出迎え。この港(オスロブ)は1年を通してほぼ100%の遭遇率で大人気のスポット。

ここオスロブには、ジンベエザメのエサとなるオキアミが、1年中群れで生息しているため、多いときは15頭くらいのジンベエザメが集まってきます。

【ジンベエザメの科学】
・広い海域で単独生活をするため、同じ海域に集まるのは珍しい
・エサは海水ごと吸い込み、海水はエラから排出、エサは口の中の鰓耙(さいは)という器官でコシ取って食べる
・顎の内側には、上下で1万本ほどの「歯のなごり」が残っている

世界最大の魚・ジンベエザメと一緒に泳げる

スポンサーリンク

地球とは思えない甘~い!?絶景 チョコレートヒルズ


地球とは思えない甘~い!?絶景 チョコレートヒルズ

セブ島から1時間半に位置するボホール島は、手付かず自然にあふれた島。

そのボホール島の象徴といえる絶景が、その名も「チョコレートヒルズ」。

約30~50mの円錐形の丘が1776個も続いています。雨季は草木が青々と茂り、乾季になると草木が枯れチョコレート色に。

最近地震で丘の幾つかが崩れ、サンゴや貝の化石からできていることが明らかに。

チョコレートヒルズは、海から隆起した石灰岩に、自然にできたぼみや割れ目に水がたまって溶かされ、侵食されなかった部分が丘のように残ってできたと考えられています。


地球とは思えない甘~い!?絶景 チョコレートヒルズ

世界最小級の希少動物「ターシャ」


世界最小級の希少動物「ターシャ」

ボホール島の森に生息している希少動物とは、世界最小級のメガネザルの「ターシャ」。

体長は10 ~15cm。最大の特徴は、大きな目。夜行性で夜に獲物を見つけやすいように、多くの光を取り込むために大きく進化したといいます。

しかし目が大きすぎて、眼球が動かせない。その代わりに首が360度回せるようになっています。

さらに優れているのが脚のちから。おっとりした姿からは想像できませんが、体長の10~20倍ジャンプすることができ、素早い動きで獲物のバッタなどの虫を捕まえます。


スポンサーリンク


関連記事


フィリピンの島々【パラワンの科学】 所さんの目がテン!

フィリピンの島々【セブ島&ボホール島の科学】 所さんの目がテン!

磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!! 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!! 所さんの目がテン!

夏休み企画、目がテン実験グランプリ!後編の二組目は津山工業高等専門学校廣木ゼミの液体窒素を使った実験です。
2016年8月14日O.A.

スポンサーリンク

液体窒素でピンポン球が回る?飛び上がる?


液体窒素でピンポン球が回る?飛び上がる?

まずは定番の液体窒素で凍らせたバラが、粉々になるところを披露。

バラの次に液体窒素につけたのはピンポン球。液体窒素から取り出したピンポン球をドライヤーで温め、掴んでいたさいばしを離した。

すると、ピンポン球は高速で回転し始めたと思った次の瞬間、宙に浮き上がったのだ。

地面に落ちたあとも高速で回転し続けるピンポン球。

なぜピンポン球は回転したり、浮き上がったりしたのだろうか??

ピンポン球が回ったり飛び上がったりした秘密


ピンポン球が回ったり飛び上がったりした秘密

秘密は、ピンポン球に開けられた小さな穴。

液体窒素に浸けると、その穴から液体窒素がピンポン球の中に入る。

その状態でピンポン球を取り出すと、中の液体窒素が外気に暖められ気化し急速に膨張。

穴からは気化した液体窒素がジェット噴射のように噴き出したため高速で回転したのです。

なお、ピンポン球が飛び上がった理由の説明はありませんでしたが、映像から、下に向かって白煙が噴いていたので、穴が下に向いた時に飛び上がったのだと推測されます。

ピンポン球が回ったり飛び上がったりした秘密

スポンサーリンク

液体窒素で花火を打ち上げる


液体窒素で花火を打ち上げる

花火と言っても本物の花火ではなく、花火に見立てたピンポン球を打ち上げるというもの。

ポリバケツいっぱいに詰め込まれたピンポン球。まずはペットボトルに、1/3ほどの量の液体窒素を入れていき、フタをしっかりと閉めます。

そのペットボトルをポリバケツの中心に立てた筒の中に入れ、ポリバケツの底に置きます。

4分ほど後、突然爆発音とともにポリバケツに入れた800個のピンポン球が一斉に飛び出しました。

液体窒素で花火を打ち上げる

実験グランプリのチャンピオン


実験グランプリのチャンピオン

ということで、第4回実験グランプリのチャンピオンは、最後に液体窒素の実験を披露した津山工業高等専門学校に決まりました。


スポンサーリンク

関連記事:実験グランプリ


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

食べられる水の作り方

関連記事


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!! 所さんの目がテン!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方 所さんの目がテン!

夏休み企画、目がテン実験グランプリ!今回はその後編二組が登場。一組目は桝太一アナの動物に関する実験です。
2016年8月14日O.A.

スポンサーリンク

ペットボトルを振って暗くする実験


ペットボトルを振って暗くする実験

桝アナが持ってきたのはペットボトル。「何の変哲もない少し水が入ったペットボトル」と言っておきながら、明らかに変でしょ。

スタジオの照明を暗くし、枡アナがペットボトルを降りだすと、中の水が青く光りだした。

その正体は、水の中にいた体長約3mmのウミホタル(甲殻類)。刺激を受けると体内から発光物質ルシフェリンと、それを光らせる働きのある酵素ルシフェラーゼを吐き出して、水中の酸素と反応し青白い光を発していたのです。

なぜ光を出すのかはわかっていませんが、外敵に会った時に惑わす、求愛のため、などの説があります。

ペットボトルを振って暗くする実験

ウミホタルの捕まえ方


ウミホタルの捕まえ方

ウミホタルの捕まえ方を、ウミホタルの研究40年の田原豊先生が解説。

東京湾にもウミホタルは生息していて、夜行性のため夜にエサを仕掛けます。

10分ほど海に仕掛けておいた瓶を引き上げると、大量のウミホタルがかかっていました。

そのエサはなんとちくわ。ウミホタルは雑食性なんだとか。

夏場であれば、東京湾の波打ち際に罠を仕掛けておけばウミホタルを捕まえられるそうです。

スポンサーリンク

ウミホタルシャンパンタワー


ウミホタルシャンパンタワー

ウミホタルが光った理由は
①水中から空気中に出された「環境変化」の刺激
②手のひらの体温で温まった「温度変化」の刺激
の2つの刺激があったため。

最後にウミホタルシャンパンタワー


スポンサーリンク

関連記事:実験グランプリ


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

食べられる水の作り方

関連記事


液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!! 所さんの目がテン!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方 所さんの目がテン!

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!? 所さんの目がテン!

夏休み企画、第4回目がテン実験グランプリ!前編の二組目が行った実験は釘ベッドの上で寝るというつまらない実験のはずでしたが‥
2016年8月7日O.A.

スポンサーリンク

5000本の釘ベッドに寝る実験


5000本の釘ベッドに寝る実験

二組目は清教学園中学校 理科部の皆さん。

彼らが見せてくれたのは、5000本の釘ベッドに寝る実験

釘ベッドに寝てもらう人に指名したのは桝太一アナ。恐る恐るベッドの上に寝る桝アナ。しかし寝てみると全然痛みどころか、釘の感触すらないと明かす桝アナ。

これは圧力の分散で、釘1本あたりにかかる力が分散された結果、刺さらないというもの。

5000本の釘ベッドに寝る実験

スポンサーリンク

後藤アナに枡アナをハンマーで叩けと命じる中学生


後藤アナに枡アナをハンマーで叩けと命じる中学生

こんな実験は誰でも知っていてつまんない!!と思っていましたが、面白くなってきたのはここから。

中学生たちは、枡アナの胸に釘を剣山のように刺した板を乗せ、その上に載せたブロックをハンマーで叩いて欲しいと、後藤アナに命じたのです。

枡アナといえば、後藤アナにとって先輩アナウンサー。いくら番組のためとはいえ、ハンマーで叩くなんて‥

と躊躇していたのに、渡されたハンマーを持つ後藤アナの顔はなぜかニンマリ。

そして枡アナの胸に置かれたブロックを叩くうちに段々楽しくなってきたようです。その後5回目で無事ブロックを割ることができました。

後藤アナに枡アナをハンマーで叩けと命じる中学生


スポンサーリンク

関連記事:実験グランプリ


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

食べられる水の作り方

関連記事


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験 所さんの目がテン!

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!? 所さんの目がテン!

食べられる水の作り方 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

食べられる水の作り方 所さんの目がテン!

夏休み企画、第4回となる目がテン実験グランプリ!今回はその前編。一組目の朋優学院高等学校が行ったのは水の実験です。
2016年8月7日O.A.

スポンサーリンク

食べられる水の作り方


食べられる水の作り方

まず一組目は朋優学院高等学校 理工学部の皆さん。行った実験は、食べられる水。

赤いボウルの水を青いボウルの水に入れると、柔らかいゼリー状の透明な物体が出てきました。

秘密は、赤いボウルには昆布のネバネバ成分であるアルギン酸ナトリウムの粉を混ぜた水溶液、青いボウルには、チャンディなどに入っている乳酸カルシウムを溶かした水溶液が入れられていたから。

この2つの水溶液を混ぜると液体をゼリー状に固めるゲル化という反応が起こり、水を包み込むようにアルギン酸カルシウムの膜ができるからです。

食べられる水の作り方

あく取り網から流れ落ちない水


あく取り網から流れ落ちない水

朋優学院のもう一つの実験は、あく取り網に水を入れても流れ落ちないというもの。

秘密は、網の目が細かいと網の目から落ちようとする水滴の重さより、表面張力の引っ張り上げる力が強く働くから。

あく取りのときに、液体が下に落ちるのは、網の下側が濡れていると、水滴の表面がなくなり=表面張力もなくなるためです。

あく取り網から流れ落ちない水

スポンサーリンク

1分間でできるアイスクリーム


1分間でできるアイスクリーム

ここで、筑波大学サイエンスコミュニケーショングループSCOUTが、1分間でできるアイスクリームの実験を披露。

用意したのは、牛乳と砂糖、バニラエッセンス。これらを混ぜて密閉できる袋に入れます。

別の大きめの袋に氷と塩を入れて混ぜ、そこにさきほど材料を混ぜた袋を入れ、さらにTシャツのお腹部分に入れてシャツの両端を持ってグルグル回します。

すると、これだけで1分後にアイスクリームが完成!!

秘密は、氷に塩をかけるとドンドン氷が溶け、溶ける時に氷が周りから熱を奪って温度が下がるから。このときの温度は-15℃まで下がるのです。

1分間でできるアイスクリーム


スポンサーリンク

関連記事:実験グランプリ


自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!

青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方

自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

食べられる水の作り方

関連記事


後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!? 所さんの目がテン!

食べられる水の作り方 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!バックナンバー2016年7月~

2016年7月~放送された『所さんの目がテン!』のバックナンバーを集めてみました。

スポンサーリンク

所さんの目がテン!2016年7月


☆3日かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

☆10日実年齢より若く見える人の科学 50歳のアンチエイジング

☆17日磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!!

☆24日フィリピンの島々【セブ島&ボホール島の科学】

☆31日フィリピンの島々【パラワンの科学】

所さんの目がテン!2016年8月


☆7日
食べられる水の作り方
後藤晴菜アナ、中学生に命じられ桝太一アナをハンマーでボッコボコに!?

☆14日
青白い光がキレイ!! 海の発光生物「ウミホタル」の捕まえ方
液体窒素でピンポン球が飛ぶ!! 花火を打ち上げる!!
自由研究にピッタリ!特選おもしろ実験

所さんの目がテン!2016年9月


☆4日かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

☆11日かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

☆18日ポッコリお腹の原因は姿勢!?筋トレなし!たった10分でお腹をヘコませる方法

☆25日
オニオオハシの大きすぎるくちばしは何のためなのか?
テングザルの大きすぎる鼻は何のため?人間に遠くて近いサル

スポンサーリンク

所さんの目がテン!2016年10月


☆2日多摩川で鮎が復活・バーベキュー・サイクリングの人気を科学する

☆9日現代人のストレスを科学する

☆23日摩訶不思議サイエンスアートの世界

☆30日かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

所さんの目がテン!2016年11月


☆6日成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

☆13日成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【後編】

☆20日苔テラリウムにハマる苔ガールたち

☆27日かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

所さんの目がテン!2016年12月


☆4日かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

☆11日かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!バックナンバー2016年7月~

所さんの目がテン!バックナンバー2016年3月~6月


nice!(0)  トラックバック(0) 

フィリピンの島々【パラワンの科学】 所さんの目がテン!

「目がテン!夏休み海外特集」の2週目は、世界で最も美しい島と呼ばれ、2年連続で1位に選ばれたフィリピンのパラワンの島々です。
2016年7月31日O.A.

スポンサーリンク

パラワン島の美しさの秘密


パラワン島の美しさの秘密

首都マニラから飛行機で1時間半。パラワン北部のブスアンガに到着。

パラワンの最大の魅力は、青い海に囲まれた景色。

その美しさの秘密は、海の透明度と黒い石灰岩
①海の透明度-20m(15mを超えると船が宙に浮いているように見える)

②パラワン北部には広がるラグーンは黒い石灰岩で、セパレーション効果によって、空と海が区切られ強いコントラストが生じ、より明るく美しく見えるのです。


パラワン島の美しさの秘密

パラワン島の珍しい生き物


後藤アナ 水着 ウエットスーツ

パラワン島で出会えると幸せになれるという海の生き物とは「ジュゴン」。

パラワンの海にはおよそ30頭のジュゴンが生息し、少ないように思えますが、世界的にも珍しいのです。

ジュゴンに出会えた後藤アナは「幸せになります」とつぶやきました。

ジュゴンの顔はいつも笑っているように見えるので、とても愛らしく見ると幸せな気持ちになるため、出会えると幸せになるといいます。

なぜ笑っているように見えるのかというと、ジュゴンは海底に生えたウミヒルモという植物を掃除機のように食べるため、口が顔の下にあるためです。

出会える確率はおよそ40%だ。

パラワン島の珍しい生き物

スポンサーリンク

世界中のダイバーが集まる湖


世界中のダイバーが集まる湖

続いて後藤アナが向かったのはコロン島。その島には、世界中のダイバーが集まるバラクーダ湖があります。

その石灰岩の壁に囲まれた湖はなぜか、水面は冷たく水中は熱いという不思議な湖なのです。

水深28mのバラクーダ湖の温度を測ってみると、15~20m水深に40℃近い温水の層がありました。この層はサーモクラインと呼ばれ、この層を境に水の層が2層に分かれています。

なぜバラクーダ湖の熱い水が上に上がらないのか?その秘密は、底の方の水は海水に、水面の水は淡水になっているから。

実は、温かい水は水面の淡水より重い海水で、底に留まっていたのです。

世界中のダイバーが集まる湖


スポンサーリンク


関連記事


フィリピンの島々【パラワンの科学】 所さんの目がテン!

フィリピンの島々【セブ島&ボホール島の科学】 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!! 所さんの目がテン!

桝太一アナの生きものバンザイ第4弾は、磯の生き物たちです。
2016年7月17日O.A.

スポンサーリンク

磯遊びの準備と注意点


磯は、砂ではなくて岩がゴツゴツした海辺のこと。磯は環境が複雑で、色んな生き物が住んでいます。

磯に行くには、服装が大切。岩場でも歩きやすい靴や手を守る軍手などをつけましょう。

また、子どもは大人と一緒に観察し、干潮と満潮の時刻も調べてから行きましょう。

観察開始


タイドプール(潮溜まり)や岩陰で生き物を探してみると、15種類の生き物を見つけることができました。

なお、観察の難しさや生態の珍しさから、生き物を5段階評価しました。

・アゴハゼ☆ 水温や塩分変化に耐えられる魚
・オウギガニ 危険が迫ると死んだマネをする
・ヨツハモガニ☆☆ 体に海藻などをつけてカムフラージュする
・イシガニ☆ ワタリガニの仲間
・ウメボシイソギンチャク☆☆☆☆ 干潮時は体に海水を蓄える
・タテジマイソギンチャク☆☆
・ヨロイイソギンチャク☆ 体の周りを貝殻で覆っている
・アナハゼ☆☆☆
・ナベカ☆☆

観察開始

フジツボの魅力に迫る


フジツボの魅力に迫る

磯の生物の中でも枡アナのイチオシが「フジツボ」。

「カワイイでしょ?」と聞かれた後藤アナがプチ切れ!

実はフジツボは外観は貝に似ていますが、エビやカニと同じ甲殻類なのです。

満潮時には富士山の火口ような穴から蔓脚(まんきゃく)という足を出してエサを食べます。

その蔓脚を出している写真がこちら。今まで見てきた姿とは全く違うフジツボです。

フジツボの魅力に迫る

スポンサーリンク

レア度☆5つの生き物「ウミウシ」


枡アナが今回力を入れて探したのがレア度☆5つの「ウミウシ」。ウミウシは、実は巻き貝の仲間。岩陰や海底を重点的に探していきます。

しかし、枡アナがなかなか見つけられないなか、指導の山田先生が発見!!岩場にくっついていたピンク色の噛んだガムのような物体を海水に浸けると、正しくウミウシの形に変身。

見つかったのは「サガミミノウミウシ」。体はふわふわしたミノ状の突起で覆われています。

その後も
・イソウミウシ(スタッフ)
・マダラウミウシ(枡アナ)
・クロシタナシウミウシ(枡アナ)
・オトメウミウシ(山田先生)

レア度☆5つの生き物「ウミウシ」

ウミウシの生態


ウミウシの角は触覚で、お尻にあるフサフサしたものはエラです。

ウミウシはカラフルなものが多いのですが、その理由は次の2つ。
・ウミウシのエサとなる派手な色のエサに「擬態」をして目立たなくしている。
・警告色で魚などの捕食者に毒を持っていることを警告している

また、種類によってエサがバラバラで飼育が難しいという特徴があり、水族館ではあまり見かけない生き物です。

※指導してくれた先生
 観音崎自然博物館 山田和彦主任研究員

ウミウシの生態


スポンサーリンク

関連記事:桝太一アナの生きものバンザイ


磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!!

関連記事


フィリピンの島々【セブ島&ボホール島の科学】 所さんの目がテン!

磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!! 所さんの目がテン!

実年齢より若く見える人の科学 50歳のアンチエイジング 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

実年齢より若く見える人の科学 50歳のアンチエイジング 所さんの目がテン!

老化についての専門家は、若く見えるのは、かなりの部分が努力によるものだと言います。そこで実年齢より若く見える人の秘密(美容法)を科学的に分析します。
2016年7月10日O.A.

スポンサーリンク

実年齢より若く見える女性たち


まずは実年齢より若く見える人に集まってもらいました。左から

・坂元美香さん(39歳)小学生のお母さん
・井口はるこさん(45歳)高校生をもつ3人のお母さん
・斉藤芳恵さん(52歳)バブル世代の女性
・岡野伴井さん(44歳)お孫さんがいるおばあちゃん

この4名が行っている美容法が、科学的に意味のあるものなのか、専門の先生に判断してもらいました。(☆が先生の判断)

実年齢より若く見える女性たち

若く見える女性が行う美容法とは【顔・肌編】


ほうれい線が1cm伸びると、実年齢より5.87歳老けて見えるそうです。

【ペットボトル美容法】岡野さん
柔らかいペッドボトルの中の空気を吸ったり吐いたりする口周りの筋肉運動。

☆同じ部位しか使わないとほうれい線や眉間にシワができるので、この方法で色々な筋肉が鍛えられます。

【医療用テープ美容法】斉藤さん
睡眠前のお手入れの後に医療用テープを眉間のシワ、ほうれい線などの上に貼って寝ます。

☆眉間にシワを寄せて寝る人には有効です。

【5年間体を洗っていない】井口さん
5年ほど体を洗っていません。しかし乾燥肌だった肌はどんどん良くなっています。

☆石鹸で肌が荒れる人は、お湯だけで洗うのも良いとはいうものの、肌が強い人は石鹸で皮脂を落としたほうが良いです。

若く見える女性が行う美容法とは【顔・肌編】

若く見える女性のスタイルキープ術


【壁倒立】岡野さん
体幹を鍛えるために「壁倒立」をすること。

☆キレイな倒立で体幹筋も鍛えられています。ただし倒立でなくても簡単に体幹を鍛えられます。(後述)

【楽曲を歌う】井口さん
通勤時に車の中で、オペラやミュージカルを歌うこと。

☆腹式呼吸でゆっくり息を履き続ける楽曲で歌うことで腹筋が鍛えられます。

【片足バランス】岡野さん
片足立ちで上げた足を前後左右に動かすこと。

☆特に太ももの前の筋肉が鍛えられ、体も揺らしているので、股関節周りも鍛えられます。

特に大腰筋という筋肉は、上半身を支え若々しい姿勢を保つのに必要だそうです。

若く見える女性のスタイルキープ術

スポンサーリンク

簡単に大腰筋を鍛える方法


専門家が教える倒立をしなくても若々しい姿勢を保つ大腰筋トレーニングがこちら!

①イスに深く腰掛け、足は90度に曲げる
②(左手は右肩を、右手は左肩を触るように)手を胸の前で交差し、背筋を伸ばします。
③②の姿勢(背筋を伸ばした)のまま、立ち上がります。

①~③の動作を1日10回を目安に繰り返します。

簡単に大腰筋を鍛える方法

奇跡の50歳!! 山田佳子さんの美肌の秘密


美肌で同年代の女性から多くの支持を受ける山田佳子さん(50歳)の肌年齢を調べてみると、ナント35歳!!

目尻のシワがなく、シミや毛穴の数も極端に少ないことが分かりました。そこで山田さんの美肌の秘密を科学的に調べてみると‥

①氷水洗顔‥クリームを塗った後、41℃の蒸しタオルで顔を2~3分覆い、その後氷水で何度も顔を洗う。
☆41℃はヒートショックプロテインが増える温度。氷水で洗顔することで温度差が大きくなり、よりヒートショックプロテインが増加する可能性があります。

②美容液を霧状にし、顔に吹きかける。
☆保湿をすると角質が透明になり、光が入ってくることで透明感が出てきます。また目尻のシワも目立たなくなります。

③ク保湿リームを塗って、その上からラップを貼る。
☆ラップをすると肌の水分の蒸発がより防げます。

山田さんの美肌は、洗顔法と保湿で美肌を保っていたのでした。

奇跡の50歳!! 山田佳子さんの美肌の秘密


スポンサーリンク


関連記事


磯の生き物「ウミウシ」後藤晴菜が枡太一にプチ切れる!! 所さんの目がテン!

実年齢より若く見える人の科学 50歳のアンチエイジング 所さんの目がテン!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!! 所さんの目がテン!


nice!(1)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!! 所さんの目がテン!

自然エネルギー担当の根本先生の後、ピザ窯を任された阿部さん。その阿部さんを助けるべく新たなメンバーが加わりました。
2016年7月3日O.A.

スポンサーリンク

現在の里山の状態


先週の放送で、電気柵の漏電でイノシシに畑を荒らされたかがくの里。漏電の原因であった雑草の草刈りを行いましたが、今回は根本の原因である里山再生を行うことに。

5月下旬、手入れのされていない裏山は、光が当たらずヒョロヒョロの細い木だらけでヤブ状態。これらの木は全て切らないといけません。

切ったあとは、桜やもみじなどの木の苗を植えて、山を若返らせる計画です。

現在の里山の状態

本格ピザ窯作りに挑戦!!


里山を整備して、たくさん出る薪を燃料として、ピザなど焼く窯を作る計画。根本先生が試作機を作ったあとは、阿部さんが引き継いで、本格的な窯を作ることに。

設計図をしっかりと描き上げ、資材を買いに近所のホームセンターへ。しかしDIYの経験がない阿部さん。助っ人に地元の工務店さんを頼むことに。

5時間をかけ、コンクリートブロックで土台を作ったあと、窯の本体となる部分を耐火レンガで作っていきます。

そしてようやく窯が完成しました!!

本格ピザ窯作りに挑戦!!

ピザが焼けるか試運転


コンクリートが乾いたころで、早速ピザが焼けるのか試し焼きをすることに。

ロケットストーブに火を入れ、試し焼きするのは直径40cmのピザ。しかしチーズが溶ける気配もなく、1時間が経過。明らかに失敗です。

そこで後日、松村先生が問題を解決すべく、ロケットストーブの改良に乗り出しました。薪を入れる口を2口にしてパワーアップを試みます。その名も『ダブルパワーロケットストーブ』!!


ピザが焼けるか試運転

スポンサーリンク

ピザの試し焼きに再挑戦


松村先生が改良したロケットストーブを阿部さんが作った窯にセットし、ピザの試し焼きに再挑戦。目標の時間は15分以内。

しかし15分を過ぎてもチーズの溶ける気配がせず、結局食べられるまでに焼けたのは30分後。

まだまだ火力が足りないようです。

ピザの試し焼きに再挑戦

新メンバー川村先生の登場!!


そこで新たにかがくの里に加わったメンバーが、川村先生(東京理科大)。

川村先生は、次の2点を改良。
①アルミ板で、熱を反射させながらピザに当てる
②ロケットストーブに空気を送り込み熱効率を上げる

②には試しに、自転車の空気入れを使うことに。すると15分でピザがこんがり焼けました。

新メンバー川村先生の登場!!

おまけ:スタッフの女の子がカワイイ


最初、ピザがうまく焼けなかった阿部さん。

それを見守るスタッフの中に元AKB48の川栄李奈似の可愛いスタッフを発見!!

今後もちょくちょく出演してほしいな~(^^)

おまけ:スタッフの女の子がカワイイ


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


実年齢より若く見える人の科学 50歳のアンチエイジング 所さんの目がテン!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!! 所さんの目がテン!

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!! 所さんの目がテン!

5月、なぜか電気柵を張り巡らせた畑にイノシシが侵入!! ドジョウは冬眠から覚めたのか!? 新たに高級魚ホンモロコの養殖にも挑戦します!!
2016年6月26日O.A.

スポンサーリンク

イノシシに畑を荒らされた!!


5月中旬、去年かがくの里で収穫したサトイモをタネ芋にしたサトイモの苗を畑に植えることに。

2日後、その苗が無残にも掘り返されてしまう事件が発生!! 被害は、ジャガイモ、小麦まで‥

その犯人はイノシシと思われますが、畑の周りには電気柵が張り巡らせています。

設置していた監視カメラを確認すると、やはりイノシシです。しかも夜だけでなく昼間も堂々と農作物を荒らしています。



イノシシに畑を荒らされた!!

なぜ電気柵のある畑にイノシシが?


実は電気柵の周りに雑草があると、そこから漏電し威力が弱まるケースがあります。

しかしその問題は、長岡技術科学大学の山本先生から電気の流れる防草シートを作ってもらい解決したはず。

実際、去年は1度も草刈りをせず、イノシシの侵入も許していません。

しかし調査してみると、防草シートの上に土がかぶり、雑草が生えて、そこから漏電していました。

早速、電気柵の周りの草刈りをして、電圧をチェックすると、十分な威力に回復することができました。

なぜ電気柵のある畑にイノシシが?

絶滅危惧種の生物がたくさん!!


5月中旬、去年11月に、所さんが放流した1000匹のドジョウが冬眠から覚めているか確認すると‥

ギンヤンマのヤゴや、ヘイケボタルの幼虫の餌となるサカマキガイが見つかりました。

中でも興奮したのが準絶滅危惧種に指定されている「コオイムシ(子負虫)」。メスがオスの背中に卵を生む習性があります。

かがくの里では農薬を使っていないため、このような生態系が生まれたようです。

絶滅危惧種の生物がたくさん!!

スポンサーリンク

田んぼに豊作をもたらす「豊作エビ」


かがくの里でドジョウを飼いはじめたのは、ドジョウが田んぼの泥の中のエサを食べる時、泥が水中に巻き上がることで、光が届かなくなり雑草が生えなくなるから。

そのためにもドジョウが、ため池から田んぼに移動する必要があるのですが、それを確証してくれる生き物が発見されました。

それが「豊作エビ」この小さな生き物がいるということは、田んぼの状態が良いという印。田んぼのほうが栄養がたくさんあるため、ドジョウは田んぼへ移動して卵を生むといいます。



田んぼに豊作をもたらす「豊作エビ」

かがくの里で高級魚の養殖!?


かがくの里で検討している新たな生物が「ホンモロコ」。琵琶湖の固有種でコイ科の淡水魚。

天然は絶滅危惧種に指定され、養殖もあまりないため、1kg約3000円で取引される高級魚です。

まずは養殖に成功している「丸茂ホンモロコを育てる会」(島根県益田市)を尋ねることに。

そこで、かがくの里の田んぼが、ホンモロコにとって、もっともよい環境であることを確認し、オススメの天ぷらも試食させてもらいました。


モロコ(諸子)は「たくさんの子ども」という意味で、1回に200個を産卵します。

かがくの里で高級魚の養殖!?


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!! 所さんの目がテン!

惣菜パンの科学 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

惣菜パンの科学 所さんの目がテン!

今や国民食とも言えるおかずとパンをかけ合わせた惣菜パン。中でも人気なのが「焼きそばパン」!なんとそのパンと焼きそばの驚きの相性が判明しました。
2016年6月19日O.A.

スポンサーリンク

惣菜パンランキング


街の人100人に惣菜パンと聞いて思い浮かべるものを聞いてみると‥
第1位 焼きそばパン:40人
第2位 カレーパン:24人
第3位 コロッケパン:14人
となりました。

惣菜パンランキング

焼きそばパンが長年愛される秘密とは


なぜ焼きそばパンが長年愛され続けるのか、その秘密を食品の専門家に聞くと、おいしさの秘密はパンとソースの相性にあるといいます。そこで味覚を数値化すると‥

パンのみ:全体的に数値が低く味が淡白である
パン+塩:塩味だけが増加
パン+ソース:うま味、甘味、塩味がバランス良く増加

という結果になったのです。

さらに焼きそばの麺は、伸びた状態の麺で売られていて、十分水分を含んでいる麺です。

つまり、冷めても適度な弾力を持っているため、冷めた状態で食べる惣菜パンにはピッタリの相性だったのです。

焼きそばパンが長年愛される秘密とは

カレーパンのおいしさの秘密は「硬さ」


カレーパンを作るときのポイントは、冷めてもおいしいカレーを作ること。

そのためには、刻んだ玉ねぎ・人参をじっくり炒め、加えるスープもじっくり煮詰めて、水分を飛ばします。

次に牛肉を入れてさらに煮込み、カレールウとカレー粉を入れます。

さらに寒天を入れ一晩寝かせると、スプーンを逆さにしても落ちない硬さのカレールウが完成!

カレーパンのルウには、この硬さが必要なのです。

普通のカレーは冷めると脂が分離しますが、カレーパンのカレーは変化しません。これは水分を飛ばし脂が分離しにくくなったからです。

これが冷めても美味しいカレールウの秘密だったのです。

カレーパンのおいしさの秘密は「硬さ」

スポンサーリンク

なぜカレーパンは揚げてあるのか?


元祖カレーパンの一つ「デンマークベーカリー」さんでは、当初カレーパンをサンドイッチやルウをパンの生地に包んで焼いたりしたのですが、売れなかったそうです。

その謎を調査するため、揚げたカレーパンと焼きたカレーパンを比較してみると‥

外観に変わりはありませんが、中身を比べてみると、焼いたパンの方に空洞ができていました。

この空洞は焼いた時にカレールウから出た水蒸気がパンを膨らませたものです。

これに対し揚げる場合は、短時間で加熱できるため、生地が膨らまずに、カレーとパンとの一体感が生まれて美味しくなるのです。


なぜカレーパンは揚げてあるのか?

目がテンで新惣菜パンを開発!


最後に専門家の知識を総動員して、目がテン流新惣菜パンの開発に挑戦!!

【食材】世の中にパンと同じ食感の組み合わせはたくさんあるので、今回は異なった食感を選ぶことに。

【調味料】ポイントは、塩味・うま味・油分でコクを出すこと。

そして目がテン流惣菜パンとして完成したのがこちら!
・新食感 プチプチ惣菜パン
(海ぶどう・とびこ・玉ねぎ・マヨネーズ・醤油)

・たくあん入り ゆずこしょうポテトパン
(たくあん・じゃがいも・ゆずこしょう)

目がテンで新惣菜パンを開発!


スポンサーリンク


関連記事


かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!! 所さんの目がテン!

惣菜パンの科学 所さんの目がテン!

人間国宝の技と健康法に迫る!所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

人間国宝の技と健康法に迫る!所さんの目がテン!

現在、人間国宝は111人で平均年齢はなんと78歳!今回は人間国宝の技と健康法に科学で迫ります。
2016年6月5日O.A.

スポンサーリンク

人間国宝は定員が決まっていた!?


人間国宝の正式名称は「重要無形文化財保持者」といい、大きく「工芸技術」と「芸能」に分けられます。

また定員も116人と決められており、これは特別助成金予算が2億3200万円で一人年間200万円の特別助成金が支給されるため、その数が116人となるのです。

鍛金の人間国宝 その健康法は軟式テニス


1人目は東京都千駄木にお住まいの鍛金の人間国宝・田口壽恒(としちか)さん76歳。

鍛金の人間国宝

鍛金とは金槌で叩くことだけで、形を作っていく技法のこと。

40年前、朧銀(おぼろぎん)という脆い素材に挑み、半年以上掛けて作品を仕上げることに成功。新たな素材を開拓した功績が評価され人間国宝に!

鍛朧銀舟形

田口さんの職人歴は56年。今でも1日8時間は金槌を振り続け、肩こりなどはないといいます。

その健康法は、軟式テニス。その競技歴は60年以上。

専門家は、田口さんに肩こりがなく健康なのは、テニスにより大きな可動領域が保たれ、その中で関節を動かせているからだと分析します。

また軟式テニスは硬式に比べ、体への負担が少なく、高齢になっても続けやすいというメリットがあるそうです。

スポンサーリンク

歌舞伎舞踊の人間国宝 その健康法は咀嚼力と足腰強化


2人目は東京都新宿にお住まいの歌舞伎舞踊の人間国宝・西川扇蔵(せんぞう)さん87歳。

歌舞伎舞踊の人間国宝

歌舞伎舞踊とは、日本舞踊の一種で、歌舞伎の劇中に演じられる舞踊のこと。西川さんは5歳から始め、60歳の時に人間国宝に認定されました。

専門家に西川さんの健康を分析してもらうと
・布団を上げ下げ、階段の上り降りなど、日常生活の中で足腰が鍛えられている。

・一回の咀嚼回数が50回と多い。この咀嚼力が、舞踊での強く踏む動作を実現しさせ、双方を強化しているといいます。

その咀嚼力を計測してみると、22~35歳の男性と比べても強いことが分かりました。ちなみにほとんど自分の歯なんだそうです。

歌舞伎舞踊人間国宝の咀嚼力


木工芸の人間国宝 その健康法は腹八分目


3人目は石川県加賀市にお住いの、木工芸の人間国宝・川北良造さん81歳。

木工芸の人間国宝

1994年、60歳の時に人間国宝に認定され、これまで大きな病気もなく現在も現場の第一線で活躍しています。

ろくろで木材を回転させ、かんなで気を削りだし、器を作っていきます。

中でもスゴイのは、1mm幅の中に6本の溝を均等に掘る「筋挽き(すじびき)」という技法。この作業には高い精神の集中力が必要となります。

梅造毛筋香合
筋挽き

そのために心掛けているのが、家訓でもある腹八分目。

専門家によると、満腹の状態では、血液が消化管に流れてしまい、脳に分配されないため集中力が落ちるのだといいます。

さらに、腹八分目によるカロリー制限により、サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)が働き、長寿になるばかりか、若々しくという実験結果もあります。


スポンサーリンク


関連記事


惣菜パンの科学 所さんの目がテン!

人間国宝の技と健康法に迫る!所さんの目がテン!

3台の食品ロボットの技術を科学する


nice!(0)  トラックバック(0) 

3台の食品ロボットの技術を科学する 所さんの目がテン!

職人技に迫る3台の食品ロボット(包あん、シャリ、骨切)の秘密を探ります。
2016年5月29日O.A.

スポンサーリンク

火星人CN580は、どんなものも包む食品ロボット


まずは火星人と呼ばれる食品ロボットを開発したレオン自動機(宇都宮市)へ。

見た目が火星人に似ている火星人CN580は、生地で「あん」を包む「包あん」という作業ができるロボット。

火星人CN580外観

ロボットの上部に生地とあんを入れ、スイッチを押すと、口に当たる部分から、生地にあんが包まれた状態で次々と出てきます。

大福を半分に割ってみると、包あんで大切な、あんが中央にあり、生地が均等な厚さになっていました。

そのしくみは、生地とあんのノズルが二重構造になっていて、別々のパイプを通り、出口で一つになります。

まず、あんは生地に包まれた筒状の大福になり、厚みのあるシャッターで、生地を伸ばしながら上と下の大福を包みます。

火星人CN580包あんのしくみ

シャッターは厚みがあることで、あんを包むことができ、生地が触れる部分が一点になるため、粘着性の高いものも包むことができるのです。

小型シャリ玉ロボットでふんわりのシャリを握る


寿司の美味しさの決め手は、シャリ6割、タネ4割と言われ、シャリの出来が寿司の味を左右します。

美味しいシャリは、真ん中にたくさん空気を含んでいるが、周りはある程度固まっている状態のものです。

寿司ロボットの開発元の鈴茂器工(練馬区)を訪れると、職人に近いシャリを握る「小型シャリ玉ロボットが登場。

小型シャリ玉ロボット外観

最高1時間に4300貫のシャリ玉を作ることができるこのロボットと、職人が握った寿司と食べ比べてもらうと、10人中7人がロボットの寿司が美味しいと評価。

そのロボットが握るふんわりのシャリの秘密は‥
①二本の羽でご飯をほぐすことで、米粒を潰さない
②大小様々なローラーがシャリを練ったり、固めたりセず、空気を含ませながらシャリを握る
③シくじ状の刃で米粒を潰さずにカットする
④シャリを上から押さえて、波形のプレートで下にくぼみを作る

この4つの工程で、職人のシャリに近づけたのです。

小型シャリ玉ロボットの4つの秘密



スポンサーリンク

はも骨切り名人で、ハモの小骨を切る


ハモ料理には、たくさんの小骨があるハモを食べやすくする「骨切り」という工程があります。

骨切りは、皮を残し、身と骨だけを2mm幅で均等に切る作業です。

ハモの骨

骨切りロボットを開発したのは、久我髙昭さん個人。そのロボットの名前もズバリ「はも骨切り名人」。

機械に、開いたハモの身をセットすると、くし状のものでハモを抑えながら、大きな刃で骨切りをしていきます。

ハモの骨切り名人ロボット

およそ1分で骨切りは終了。そのデキは、職人のものとほとんど変わらず、皮もしっかり残っています。

実際にハモの料理人と料理研究家の人に食べ比べてもらうと、残念ながらふたりとも職人のものに軍配が上がりました。

感想を聞いてみると、味に差はなく、食感でロボットのは方が若干ざらつきがあったということでした。

これは職人が頻繁に包丁についたハモの身を拭いて切れ味を持続していたからだそうです。



スポンサーリンク


関連記事


人間国宝の技と健康法に迫る!

3台の食品ロボットの技術を科学する 所さんの目がテン!

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん 所さんの目がテン!

かがくの里の自然エネルギーを担当していた根本先生がアフリカへ赴任することに。2大プロジェクトの「窯作り」は、阿部健一が継ぐことに!!
2016年5月22日O.A.

スポンサーリンク

『かがくの里』二大プロジェクトのおさらい


『かがくの里』の二大プロジェクトが「里山再生」と「窯作り」


里山を再生するメリットには、次のようなものがあります。
①切った木は薪にできる
②きのこが育つ山になる

窯作りは、自然エネルギーの専門家・根本先生が取り組んできたプロジェクトです。

焼き芋を科学でおいしく調理


去年12月にかがくの里で収穫したのがサツマイモ(ベニマサリ)約100kg。

サツマイモは寒さに弱く9℃を下回ると腐り、18℃を上回ると芽が出てしまいます。

そのためかがくの里では、12℃~15℃の温室で保存。

そのサツマイモで、最高においしい石焼き芋づくりに松村先生が挑戦!!その作り方は‥

①落ちていた小石を洗い、鍋に敷き詰める
②20分ほど石を熱したら、サツマイモを入れて蓋を閉める
③1時間ほど焼く(この間火はつけたまま)

焼き芋の甘さのひみつは、デンプンを麦芽糖に変える酵素。石で焼くと酵素が活発に働く65~75℃が長く保たれるのです。

サツマイモ(ベニマサリ)で石焼き芋

落ち葉から堆肥を作る


3月下旬。松村先生と阿部さんは、畑の土をより良くする堆肥作りのため、裏山で落ち葉拾い。

早速、山から持ってきた落ち葉で堆肥作り。

①落ち葉を箱に入れ、米ぬかを混ぜる。
②水をかける
③①と②を何層にも、はんこの中で繰り返す
④約一年で堆肥になる

堆肥作り

さらに松村先生は、堆肥作りで出る熱を利用して、サツマイモ苗床を作ることに。

堆肥が入った箱の上に土を敷き、その中で苗を育てることにしました。

去年収穫したイモを種芋にするため、煮えずに消毒できる48℃のお湯の中に40分入れます。

種芋の消毒方法

そのほか、今年のかがくの里では、サトイモやもち米も一から育てます。

スポンサーリンク

根本先生が4月からアフリカへ赴任


根本泰行先生は、元々ケニアなどで自然エネルギーの導入などの活動をしていました。

その活躍が認められ、エチオピアのアディスアベバ科学技術大学へ2年間赴任することに。

根本先生は、莫大な費用がかけられない政府に代わり、全てのインフラが整備されていないエチオピアの田舎の人々の生活向上を目指すといいます。

がんばれ、根本先生!!

根本先生から阿部健一さんへバトンタッチ

窯作りプロジェクトってどうなるの?


かがくの里、もう一つのプロジェクトが「窯作り」。しかしその中心人物である根本先生は既にアフリカの人‥

試作機の小さな窯を大きくするはずだったに‥(汗)

そこでその後を継いだのが理工学部出身の高学歴芸人・阿部健一さん。

4月中旬。DIYの経験がないという阿部さんでしが、勉強はしてきたと言います。

しかも設計図まで描いてきていて、そこには、試作機の約3倍となる50cmのピザが焼ける大きさだといいます。

早速ホームセンターでコンクリートブロック30個、レンガ100個を購入。

はたして阿部さんは根本先生なしで窯作りを成功できるのでしょうか?

池のドジョウはどうなった?


5月中旬。魚養殖の専門家・千葉先生と池のようすを見ると、ドジョウは冬眠から目を覚ましていました。

田んぼに水を張る6月。ドジョウは産卵のため、エサの多い田んぼへ移動します。

すると、泥の中野エサを食べるとき、泥が水中に巻き上がり日光が届かなくなることで、田んぼに雑草が生えにくくなり、稲の収穫量が増えるのです。


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 ハロウィーンパーティー開催

かがくの里2016 大収穫祭!阿部さん所さんと初対面する

成層圏クッキングプロジェクト!宇宙風船大実験【前編】

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!

かがくの里2016 本格ピザ窯完成!!

かがくの里2016 簡単!ダンボールで燻製器から作るイノシシベーコン

かがくの里2016 新ナレーターに女優の竹内結子さんが就任!

関連記事


3台の食品ロボットの技術を科学する 所さんの目がテン!

かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん 所さんの目がテン!

長寿の科学 健康寿命日本一の山梨県の長寿と家族の関係 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

長寿の科学 健康寿命日本一の山梨県の長寿と家族の関係 所さんの目がテン!

今回は長寿シリーズ第三弾は山梨県。第一弾の徳之島では「骨付き豚肉、黒糖」が、第二弾の長野・松川村では「酒粕入り減塩みそ汁、田鯉」が長寿の秘訣でした。
2016年5月15日O.A.

スポンサーリンク

山梨県で発見した健康長寿の4つの秘訣


山梨県は最新の健康長寿ランキングで男女ともに第1位(男性72.52歳、女性75.78歳)。

山梨県で発見した健康長寿の4つの秘訣とは‥
1.太陽の恵みで健康長寿

2.家族での食事時間が長くて健康長寿

3.山梨の謎の会合「無尽」で健康長寿

4.謎の伝統食!アワビの煮貝で健康長寿

一緒に健康長寿の秘訣を探してくれるのは、名古屋学芸大学院の下方浩史教授です。

太陽の恵みで健康長寿


まずは山梨・甲府市へ。町でも指折りのご長寿さんのもとへ。旦那さんの年齢は90歳、奥様は87歳。

旦那さんの趣味は釣り。
日光を浴びることで、体の中でビタミンDが合成されて、骨や筋肉が作られます。

年間の日照時間が全国1位と長い山梨県は、フルーツ王国。桃やすもも、ブドウの収穫量は、すべて全国1位。ブドウは消費量も全国1位です。

昼食に出たイチゴは、ビタミンCが多く、免疫の活性化や体の中の余分な活性酸素を抑える働きがあります。

山梨県の健康長寿食品イチゴ

山梨県は、甲府盆地の周囲の山々が雨雲を入りにくくし、晴れの日が多くなるので日照時間が長くなるのです。

家族での食事時間が長くて健康長寿


また、家族での食事時間にも秘訣がありました。

それは、家族みんなで食べると、自然とゆっくり食べることになります。

時間をかけて食べることで‥
・よく噛む→口の周りの血流が増える→脳の血流が増える→認知症を予防

・血糖値の上がりを抑えることができる

実は山梨県の1日の平均食事時間が全国1位(1h46m)

スポンサーリンク

山梨の謎の会合「無尽」で健康長寿


山梨には「無尽(むじん)と呼ばれる鎌倉時代に始まった庶民同士の融資制度で、その無尽に集まって、みんなで楽しい話をするで‥

①笑うことで、免疫機能を高め、血流を良くして老化を防ぐ
②お互いにコミュニケーションをとることで、脳の訓練になる
③普段会わない人と会って話をすると、すごく頭を使うため、脳の老化を防ぐ

65歳以上の高齢者を調査したところ、無尽に参加している人は、参加していない人に比べ1年後に元気でいる確率が1.8倍高かったそうです。


謎の伝統食!アワビの煮貝で健康長寿


山梨県の健康長寿食品アワビの煮貝

山梨の名物「アワビの煮貝」

山梨県は海の幸への憧れから、江戸時代に駿河湾で取れたアワビを、醤油漬けにして甲府まで運んでいました。

アワビにはアルギニン(アミノ酸)が多く含まれ、筋肉を作ったり、老化を予防したりします。

アルギニンは大人になると作れなくなるため、色んな食物からとらなくてはならないのです。

また煮貝にすることで、たんぱく質がある程度分解してアルギニンの濃度が高くなり、より効率よくとることができるのです。


魚好きで健康長寿


そのほかにも魚好きが健康長寿につながっているようです。

アジの干物のような青魚に含まれるDHAやEPAが、動脈硬化や認知症を防ぐ。

山梨県の健康長寿食品アジの干物

アサリに含まれるビタミンB12が、貧血を予防する。

甲府市の海産物の消費データは全国で‥
・干しアジの年間支払金額:2位(1位は静岡市)
・アサリの年間支出金額:1位
・マグロの年間消費量:2位(1位は静岡市)
また、山梨県では
・人口10万人当たりの寿司店の店舗数:1位(30.3軒)

と海がないのに海産物の消費量が高いのです。



スポンサーリンク


関連記事


かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん 所さんの目がテン!

長寿の科学 健康寿命日本一の山梨県の長寿と家族の関係 所さんの目がテン!

パスタの科学 普通のパスタを高級パスタ・ジュゼッペ コッコにする料理法


nice!(0)  トラックバック(0) 

パスタの科学 普通のパスタを高級パスタ・ジュゼッペ コッコにする料理法

今回はパスタの科学。普通のパスタを高級パスタ、ジュゼッペ コッコのようにして、しかも少量の水しか使わないという驚きの調理法を教えてくれます。
2016年5月8日O.A.

スポンサーリンク

パスタの常識を覆す!茹でるとき塩はいらない


工学院大学の山田教授は、パスタを茹でるとき、塩はいらないといいます。

そこで塩あり(小さじ1/リットル)、なしのお湯で茹で、食べ比べてみると食感に差はありません。

さらにパスタの断面を拡大したり、噛み切る力(あり117.0g/なし117.1g)にも、その差にちがいがありませんでした。

実はプロのシェフは、小さじ3杯の塩を入れていたのです。するとコシが強くなり、噛み切る力も139.4gと二割増しに。

理由は、食塩がパスタのグルテンと結合して、グルテン同士の結合の手が増えて、歯ごたえが向上したのです。

パスタの歯ごたえの秘密 目がテン

しかし、このままでは市販のレトルトソースで食べると、しょっぱくて食べられません。

そこでプロは、ソース事態の塩分を減らすことで調整していたのです。



【感想】工学院大学 山田昌治教授は、かつてパスタメーカーの研究室で働いていたというパスタの専門家。パスタに塩はいらないのだといいます。

高級パスタのひみつ


さらに山田教授は、少量の水で普通のパスタを、超高級パスタのように調理できるといいます。

超高級パスタの中には、ローマ法王庁御用達のジュゼッペ コッコ「Cav. Giuseppe Cocco」も。

パスタの歯ごたえの秘密 目がテン

その超高級パスタは、小麦の香りが高く、ソースがしっかりと絡むといいます。

その絡み具合をくっつく米粒の重さで比較してみると、普通のパスタの場合は2.1g(85粒)。高級パスタの方は3.0g(120粒)と4割増しでした。

パスタは、練った小麦を小さな穴から押し出して作りますが、普通のパスタでは、大量生産のために、この穴に滑るテフロンが使われ、高級パスタは滑りの悪いブロンズが使われています。

高級パスタと普通のパスタの作り方

すると、普通のパスタの表面はツルツルに、高級パスタの表面はザラザラとなり、この差がソースの絡みの差を生み出していたのです。

普通のパスタと高級パスタの表面

普通のパスタを超高級パスタ、ジュゼッペ コッコに!


山田教授曰く、普通のパスタを高級パスタのようにする方法を教えてくれました。それは‥

①400ccの水をフライパンで沸騰させる
②100gのパスタを半分に折ってフライパンに入れる
③強火のままフタをする

蒸しパスタで高級パスタに変身

④泡が出てきたら、焦げ付かないように中火にする
⑤8分後(パッケージに書かれた時間)完成

そう、山田教授は、茹でるのではなく蒸す調理方法を使ったのです。

では、なぜ大量のお湯で必要かというと、低い温度で茹でると麺同士がくっついてしまうため、温度が下がらないようにするためです。


スポンサーリンク

蒸しパスタはどこまで高級パスタに近づいたか


蒸しパスタに米粒をつけてみると、3.0gと高級パスタと同じ重さの米粒がつきました。

茹でる場合、のり化したデンプンが水の中に流れ、ベトベト感がなくなりますが、蒸した場合、流れ出たデンプンが水が蒸発したときパスタに戻ったためです。

しかしコシの方はというと、噛み切る力は119.8gと塩なしパスタとほぼ同じ。

そのパスタをモデルのジローラモさんに『普通のパスタと高級パスタの食べ比べ』と称し、普通のパスタによる茹でと蒸しで食べ比べてもらいました。

すると、見ただけで蒸しパスタを高級パスタだと指摘。次に食べてもらうと、麺だけでも美味しい、ソースの絡み方が違うと自信満々にコメント。

しかしタネ明かしをしたら、信じられない様子で、かなり困惑していました。

普通のパスタに騙されたジローラモさん

パスタの語源


ペペロンチーノの正式な名前は、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ。その意味は、にんにく・オイル・と・唐辛子です。

アラビアータの意味は「怒り」。怒ったように顔が赤くなるほど辛いことから、この名がつけられたローマ発祥のパスタ。


スポンサーリンク


関連記事


長寿の科学 健康寿命日本一の山梨県の長寿と家族の関係 所さんの目がテン!

パスタの科学 普通のパスタを高級パスタ・ジュゼッペ コッコにする料理法

所さんの目がテン!高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

ここでは高野山の中でも宿泊施設である宿坊に特化して取り上げてみました。
2016年5月1日O.A.

スポンサーリンク

宿坊ってどんなところ?旅館と何が違うの?


宿坊とはお寺にある宿泊施設のこと。

高野山には52の宿坊があり、2014年の年間宿泊数は約27万人と、必ず泊まりたい人気スポットです。

今回お邪魔したのは、千年の歴史をもつ恵光院。1泊2食付きで1万円から宿泊できます。

阿字観とは梵字の阿を見ながら行う瞑想法

宿坊が旅館と違うのは、お坊さんが行っている様々な修行体験ができること。体験には‥

阿字観(警策はありません)
精進料理
勤行
などがあり、これらには体に良い効果が機体でいるのです。

阿字観


阿字観とは梵字の阿を見ながら行う瞑想法

阿字観(あじかん)とは、梵字の阿を見ながら行う空海が日本に伝えた真言密教の瞑想法です。

その瞑想法の姿勢は‥

①右足を上にあげ、半跏座(はんかざ)に座る
阿字観 座禅の足の組み方

②左手の上に右手を重ね、親指を合わせる
阿字観 座禅の手の組み方

③頭の頂上から尾てい骨まで、糸を通したような姿勢にする

④鼻でゆっくりと呼吸をする




スポンサーリンク

精進料理


精進料理とは、肉・魚を一切使わず植物性の食材で作るお寺の料理のこと。

そのバリエーションは様々。

・高野豆腐と野菜の炊き合わせ

・刺身に見立てた湯葉やコンニャク

精進料理 所さんの目がテン!

そのほかにもゴマ豆腐を使った料理などがあります。

ゴマ豆腐の胡麻に含まれるゴマリグナンには、活性酸素を除去する働きがあり、細胞の老化を防いでくれます。


勤行


勤行(ごんぎょう)とは、仏壇の前で住職がお経を読むこと。

勤行で使われるお焼香やお線香は、ダブの木から作られています。

その香りにはカンファーという爽やかな気持ちにさせる香りの物質が入っています。

その香りを嗅ぐことでリラックス効果・アロマ効果がきたいできるのです。。


スポンサーリンク

関連記事:ミステリージャーニー


高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方

関連記事


パスタの科学 普通のパスタを高級パスタ・ジュゼッペ コッコにする料理法

所さんの目がテン!高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

所さんの目がテン!高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方

ミステリージャーニーの第3弾となるのは天空の密教聖地と称される高野山。今回は高野山がなぜ人気があるのかを科学で迫ります!!
2016年5月1日O.A.

スポンサーリンク

高野山の癒やしの謎


高野山は、816年弘法大師 空海が真言宗を開いた地で2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして世界遺産に登録されました。

和歌山県の北東部に位置する高野山。実は高野山と呼ばれる山はなく、8つの山に囲まれた標高約800mの盆地一一帯を指す名称なんです。

高野山は山ではない 所さんの目がテン!

高野山は大門を入り口に東西6km、南北3kmの盆地が広がっています。



高野山の癒やしの謎


高野山を訪れる人は癒やしを求めてやってくるようですが、どこで癒やしを感じるのかというと‥

【その一】
大気汚染に弱いウメノキゴケが生えているくらい空気がきれいで澄んでいる

【その二】
自然に囲まれた神聖な別天地に来たことで心身がリラックスできる転地効果[*1]がある

【その三】
空海の伝説[*2]に触れることでも転地効果が得られる

このように高野山は自然溢れる空間と宗教体験で得る転地効果で癒やしが感じられるのでした。



高野山 宿坊人気の謎


宿坊とはお寺にある宿泊施設のこと

宿坊とはお寺にある宿泊施設のこと。

高野山には52の宿坊があり、2014年の年間宿泊数は約27万人と、必ず泊まりたい人気スポットです。

今回お邪魔したのは、千年の歴史をもつ恵光院。1泊2食付きで1万円から宿泊できます。

宿坊が旅館と違うのは、お坊さんが行っている様々な修行体験ができること。体験には‥

阿字観(警策はありません)
精進料理
勤行

があり、これらが体に良いというのです。

スポンサーリンク

宿坊の科学的楽しみ方


阿字観の姿勢で肩こりが改善】
阿字観とは梵字の阿を見ながら行う瞑想法

阿字観の姿勢は背骨がスッと伸び、体の芯が安定します。

すると肩の筋肉は力が抜け、緩んだ筋肉のポンプ作用で血流が良くなると言います。


【ゴマ豆腐のゴマリグナンで細胞の老化を防ぐ】
精進料理とは肉や魚を使わないお寺の料理

精進料理の一つ、ゴマ豆腐の胡麻には、ゴマリグナンが含まれていて、コレステロールを下げる、がんを予防する効果があります。

ゴマ豆腐には胡麻が、1人前(約100g)当たり約15gと、ゴマリグナンの効果が期待できる量が含まれ、殻をとった胡麻が使われているので効率よく吸収できます。


勤行で使う線香のカンファーでリラックス効果】
勤行で使われるお焼香や線香の香りには、カンファーという物質が入っています。

これは爽やかな気持ちにさせる物質なので、アロマ効果(リラックス効果)が期待できます。


補足説明


[*1]転地効果では、自然に囲まれた場所に滞在することで、副交感神経が活発になり、ストレスを抑える成分が分泌されます。

[*2]空海が中国から三鈷杵(さんこしょう)という法具を投げて高野山の松の木に引っかかって以来、二本の松の葉が三葉の葉っぱが出るようになったという伝説です。

三葉の葉っぱ 所さんの目がテン!




スポンサーリンク

関連記事:ミステリージャーニー


高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方

関連記事


所さんの目がテン!高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

所さんの目がテン!高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!バックナンバー2016年3月~6月

2016年3月~6月に放送された『所さんの目がテン!』のバックナンバーを集めてみました。

スポンサーリンク

所さんの目がテン!2016年3月


卵たたき台

☆20日
卵の殻をきれいに割る方法&目玉焼きの新調味料
最も美味しい卵かけご飯&白身かけご飯の食べ方

☆27日クマムシ最強生物伝説!

所さんの目がテン!2016年4月


後藤アナポールダンス

☆3日後藤晴菜アナがポールダンスに初挑戦!!

☆10日真田幸村が造った真田丸の強さの秘密とは

☆17日
錯覚の科学を使ったメイクで小顔に大変身!!
錯覚の科学を使ったファッションでスリムに大変身!!

☆24日バイオロギングで、川に住むクロダイのミステリーを解明!!

スポンサーリンク

所さんの目がテン!2016年5月


☆1日
高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方
高野山で旅館とは違う人気の宿坊ってどんなところ?

☆8日パスタの科学 普通のパスタを高級パスタ・ジュゼッペ コッコにする料理法

☆15日長寿の科学 健康寿命日本一の山梨県の長寿と家族の関係

☆22日かがくの里2016 根本先生が4月からアフリカへ赴任!! 後任は阿部健一さん

☆29日3台の食品ロボットの技術を科学する

所さんの目がテン!2016年6月


☆5日人間国宝の技と健康法に迫る!

☆17日お休み

☆19日惣菜パンの科学

☆26日かがくの里2016 畑にイノシシが侵入!! ホンモロコの養殖に挑戦!!


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!バックナンバー2016年7月~

所さんの目がテン!バックナンバー2016年3月~6月


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!バイオロギングで、川に住むクロダイのミステリーを解明!!

今回は動物自身が行動を記録するバイオロギングを徹底調査!
さらに広島市で海魚であるクロダイが、川に住むミステリーを解明します!!
2016年4月24日O.A.

スポンサーリンク

バイオロギングとは


バイオロギング(Bio-Logging:生物が-記録する)とは、人が観察することが難しい動物に、機械(行動記録計やカメラ)をつける研究手法のこと。

動物につける機械には、ウミガメであれば、行動記録計(遊泳速度、水深、水温などを測定)やビデオカメラ(何を食べているかを見る)があります。

その結果、今まで貝やウニ、海藻などを食べていると思われていたウミガメが、カニやクラゲなどを捕食していることがわかりました。

バイオロギング カニを追うウミガメ

またカメラの小型化も進み、鳥などの小型の動物の行動も記録できるようになりました。



鷹をバイオロギング!


そこで今回は、鳥の王者「鷹」をバイオロギング!

生きたキジを眠らせ、キジが起きて飛び立ったら鷹が反応して追うところを記録することに‥

しかし画像はブレブレ。しかも鷹もキジを取り逃してしまいます。

しかしこの映像からも、鷹は頭上の敵に対して敏感なキジに対して、地面スレスレの見えづらい下からおっていることがわかりました。

バイオロギングが鷹狩りの秘密を解明

スポンサーリンク

チーターをバイオロギングしてみたら


バイオロギングでチーターの速度を測定

チーターに機械をつけた首輪をさせて行動を記録したところ、獲物を捕らえる時のチーターの平均速度は、なんと自転車並みの31km/h!!

70回の狩りの速度は、最高で61km/h、平均は31km/hでした。

実際に100km/hの速度で走る記録もあるのですが、籔のような獲物が速く走れない状況では、全速力でおったりはしないことがわかりました。

広島市のミステリーをバイオロギングで解明


広島市では、広島湾の河口から7km上流の地点で、海魚のクロダイが釣れるというミステリーが‥

そこで、この謎をバイオロギングで解明することに。

バイオロギング装置

回収したカメラには、他のクロダイや、エサとなる海にいるはずのフジツボやイソギンチャクが映っていたのです。

バイオロギングで海の生物フジツボが川に生息

そこでクロダイに塩水センサーを装着して、バイオロギングを再開。

するとクロダイが生息する川底の水は、常に塩水だったのです。

これは広島市が干拓地で、海抜が低く干満差が大きいため、海水が川に入り込んだためでした。

バイオロギングで川に生息するクロダイの秘密を解明

そして川へ入り込んだ海水は比重が大きいため、川底に留まっていたのです。


スポンサーリンク


関連記事


高野山の癒やしの謎や人気の宿坊の楽しみ方

所さんの目がテン!バイオロギングで、川に住むクロダイのミステリーを解明!!

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったファッションでスリムに大変身!!


nice!(0)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったファッションでスリムに大変身!!

今回は、錯覚現象をファッションやメイクに応用して、ぽっちゃり体型の磯山さやかさんを小顔&スリムに変身させちゃいます。メイクの次はファッションです。
2016年4月17日O.A.

スポンサーリンク

脚を長く細く見せるスカートとは


2015年には、バストを大きく見せる服を紹介!
バストが大きく見える服 所さんの目がテン!

今回はぽっちゃり体型の磯山さんを錯覚で、スリムに大変身させちゃいます。

まずは『ジャストロー錯視』次の図は、Aの下の辺が長いことによって、Bの上の辺が短く見えます。
ジャストロー錯視 所さんの目がテン!

これを、上はフレアスカート、下は脚と見なせば良いわけです。

さらに脚を細く見せたいのであれば、短すぎるスカートは逆効果。

人間の脳は『アモーダル補完』で、太い部分が見えていると、隠れている部分も太く、細い部分が見えていると、隠れている部分も細く見えます。
アモーダル補完 所さんの目がテン!

以上から脚が細く・長く見えるスカートの丈は、膝上5~6cm丈がベストだといいます。
膝上5cmと10cmのスカートを比較

痩せて見えるタイツの選び方


輝度勾配の効果を活用して脚を細く見せるタイツが、このタイプのタイツ。

このタイツも脚の中心部分が明るめで、両サイドが暗めになっている細く見えるのです。

さらに理想のタイツの厚さは30デニールくらいです。

デニールとは繊維の太さを示す数値。大きいほど厚くなります。30デニールのタイツは輪郭部分が暗く中央が明るいため、輝度勾配の効果が発揮されます。

これらの錯覚を組み合わせると、左のタイトスカートに生脚より細く見えます。

足が長く細く見えるスカート 所さんの目がテン!

スポンサーリンク

体全体をスリムに見せる


次に『ゲシュタルト群化』を活用して、体全体をスリム(長く)に見せます。

ゲシュタルト群化とは、明るさが似た者同士を1つのグループにまとめて知覚し、つながって見える現象。

フィギュアスケート選手が、靴とタイツを肌色にし、色をまとめることで脚長効果を利用しています。

そこで、上下の色を同色系統でまとめることに。

そして完成したスリムファッションがこれ!!
磯山さやかの体全体がスリムに見えるファッション

いかがですか?もう別人です(笑)


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!バイオロギングで、川に住むクロダイのミステリーを解明!!

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったファッションでスリムに大変身!!

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったメイクで小顔に大変身!!


nice!(1)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったメイクで小顔に大変身!!

今回は、錯覚現象をファッションやメイクに応用して、ぽっちゃり体型の磯山さやかさんを小顔&スリムに変身させちゃいます。まずは錯覚メイクです。
2016年4月17日O.A.

スポンサーリンク

太って見える錯覚とは


番組が用意した太って見える衣装。
監修してくれたのは、大阪大学大学院 森川和則教授。

なぜ太って見えるのか
・トップスが白という膨張色
・ボトムスもベージュでぼんやりした膨張色
・丸首の丸い印象が顔をまで丸く見せてしまう

反対に襟元のV字の服を着ると、アゴのラインがシャープに見えます。

・額を大きく丸く見せる髪型は、顔を大きく見せてしまう

以上の点を改善して、錯覚で磯山さんを小顔&スリムに変身させちゃいます。

輝度勾配で小顔に見せる


日本人女性の平均的な顔のサイズで作った「顔出しパネル」を使って、磯山さんの顔の大きさをチェックすると、頬のあたりがキツそうでした。

磯山さやかの顔の大きさチェック

すると森川先生は『輝度勾配』で、小顔にするといいます。

輝度勾配で小顔に 所さんの目がテン!

人間の脳は、図形の外側の暗い部分を影と判断し、中心の明るい部分だけを図形の大きさと錯覚するため、小さく感じます。

メイクのポイントは、顔の中心をメインに塗り、フェースラインはほとんど塗らないことです。



エコー錯視でアゴをシャープに見せる


次は『エコー錯視』
眉毛をつり眉にすることで、顔の下半分を小さく見せることができます。

眉毛は顔の印象に大きな影響を及ぼすパーツで、つり眉にすると頬やアゴも引き上げられシャープな印象になるんです。

つり眉でアゴをシャープに 所さんの目がテン!

さらにチークもつり上げることで、眉毛との相乗効果が期待できるそうです。



スポンサーリンク

分割錯視で顔の幅を小さく見せる


『分割錯視』で顔の幅を小さく見せます。

分割錯視とは物体が分割されると、元の大きさよりも短く感じる現象です。

分割錯視で小顔に 所さんの目がテン!

下の画像では、Bの黒の長方形より、Aのグレーの長方形で分割された黒の長方形のほうが小さく見えます。

それを応用したのが触角ヘア。顔に前髪を垂らし、顔を分割します。

また『分割錯視』をメイクにも応用。

ポイントは、目頭の脇に少し描くノーズシャドウだけで、鼻筋が立体的に、顔も左右に分割されて、顔の幅を細く見えます。

触角ヘア 所さんの目がテン!

錯覚メイク後の磯山さやか


では錯覚メイクをした磯山さやかさんです!

磯山さやか 錯覚メイクで小顔に変身

錯覚メイク前に、ダサすぎ感はありますが、かなり小顔になっていると思います。

所さんも『もはや違う人になってんだけど‥』とコメント。

実はボブカットは髪の膨らみとアゴのラインに長さの対比効果が生まれて、小顔に見えるんです。

人間の脳は、近くのものと比べて長さを判断し、長いものと比べた時、短い方はより短く見えるのです。

街で錯覚メイクを検証したところ、平均約3%顔が小さく見えたことが分かりました。


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったファッションでスリムに大変身!!

所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったメイクで小顔に大変身!!

所さんの目がテン! 真田幸村が造った真田丸の強さの秘密とは


nice!(1)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン! 真田幸村が造った真田丸の強さの秘密とは

今や大河ドラマ・ゲームにと話題の真田丸。今回はその真田丸の強さについて科学の視点で調査します。
2016年4月10日O.A.

スポンサーリンク

真田丸の戦い


徳川家康に死を覚悟させ、日本一の兵(つわもの)と讃えられた最強の武将だった真田幸村。

その幸村が歴史に名を残すきっかけが『真田丸の戦い』。

真田丸の戦い』では、徳川軍の主力部隊約4万人に対し、真田軍は数千人という少数で迎え討った戦いです。

しかし戦死者数は徳川軍約1万5000人に対し、真田軍はほとんどいなかったと言われています。

真田丸の様相


信繁が造った真田丸は、1614年「大阪冬の陣」で気づかれた砦。

所さんの目がテン!真田丸

400年以上不明だった真田丸は、大阪城天守閣から南へ約2kmの地点にあったことが判明。現在の大阪明星学園の場所にありました。

その大きさは四方400mという巨大な砦。当時真田丸は大阪城の最も南にある堀の外側に作られました。

その場所の両側は川や湿地帯で、大阪城の南側だけなだらかな大地が続き、徳川軍に攻められやすい場所だったのです。


真田丸の水のない巨大な堀の防御力


真田丸を囲っていたという空堀。そんな水のない空堀の防御力を確かめに、同じ規模の空堀が残る小田原城跡へ。

所さんの目がテン!真田丸の空堀

その空堀の高さ(深さ)は約10m、傾斜は50.4度。本当に攻めることができないのか渡辺裕太が足軽の格好で攻めてみました。

すると駆け登ろうとしてもスピードが出ず、直ぐに立ち往生してしまい、上から守備兵役が投げたボールに当たり放題でした。




スポンサーリンク

徳川軍をまんまとハメた心理戦術


本来、砦を築くなら、南側の真ん中の内側に造るのが定石です。

しかし真田丸は城下町を含む惣構(そうがまえ:堀や土塁)の南側の少し東側でかつ外側に作られました。

所さんの目がテン!真田丸の戦い

本来なら徳川軍は真田丸を無視して、大阪城を攻めればいいのですが、ついつい真田丸を攻撃してしまいました。

専門家によると『注意の焦点化』が起こったといいます。つまり徳川軍は目立つ真田丸に注意が向いて、周囲の状況が見えなくなったというのです。

実験でも、被験者に会話に注目して映像を見てもらうと、話をしている人の顔に視線が向いてしまい、途中で役者の服の色の変化に気づきませんでした。

徳川軍を殲滅した超兵器とは


真田軍が使ったというのが士筒(さむらいづつ)という火縄銃。銃身が太く重い銃で、威力が大きいのが特徴。

所さんの目がテン!真田軍の士筒(さむらいづつ)

砦を守る側の真田軍は動かないため、重い銃が使えたわけです。

そこで実験!
約20m離れた距離から、戦国時代に使われていた鉄製の甲冑を狙って、銃の威力を検証。

使用する弾の直径は、徳川軍の1cmに対し真田軍は1.5cm。
徳川軍の銃では甲冑は大きく凹んだだけでしたが、真田軍の士筒では、弾が貫通し大きな穴が空きました。

さらに真田軍は狭間筒(さまづつ:165cm30kg)という3人がかりで撃つ城を守る時に使う銃があったそうです。
この銃は20発の弾を同時に射てる散弾銃のようなもので1度に5~6人倒したといいます。

所さんの目がテン!真田軍の狭間筒(さまづつ)


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン! 錯覚の科学を使ったメイクで小顔に大変身!!

所さんの目がテン! 真田幸村が造った真田丸の強さの秘密とは

所さんの目がテン!後藤晴菜アナがポールダンスに初挑戦!!


nice!(1)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!後藤晴菜アナがポールダンスに初挑戦!!

後藤アナが体を張ってポールダンスの魅力を体感。それより後藤アナはセクシーにダンスを舞うことができるのか!?
2016年4月3日O.A.

スポンサーリンク

後藤アナが身を持ってポールダンスに挑戦


張り切ってカメラの前に現れた後藤アナ。その姿はなんと体操着‥そりゃ~ないでしょ!!ヽ(*`д´*)ノ

後藤アナポールダンス挑戦前

と思っていると、先生から脱いでください。との指導が入りました。‥さすが先生!ズバッと仰ってくれましたo(*^▽^*)o

実はポールダンスは、皮膚との摩擦で体をポールに固定してるのです。

で、着替えてきた後藤アナはというと、摩擦の大きいタイツを履いて現れました。ってオイヽ(*`д´*)ノ

ポールダンスが楽しくなってきた後藤アナ


最初の技はベーシックスピン。ポールに足をかけ回転する基本技。
最初できなかった後藤アナでしたが、たった4回でできるように‥

後藤晴菜アナポールダンスに挑戦

次の技はアップサイドダウン。足をポールに絡ませて、逆さまになる技。
先生の補助はあったものの、この技も難なくクリア~

後藤晴菜アナポールダンスに挑戦

最初は拒んでいた後藤アナも、30分後には楽しい~と声を漏らすように‥

ポールダンスは、セスシーなダンスから、楽しいスポーツとして幅広い世代に広まっていたんです。

スポンサーリンク

ポールダンサーの身体能力の秘密


で、ここからはポールダンサーの身体能力の秘密を探っていきます。

金岡先生は、体幹筋の機能がかなり発達していないとポールダンスはできないと説明‥

それを確かめるべく番組が用意したのがロデオマシン!!
( ̄◇ ̄;)エッ何で??

HIP-HOP、チア、社交、ポールダンスの4種のダンサーに、マシンに乗ってもらい、頭に載せた10個のピンポン球がすべてが落ちるまでの時間を計測。

ロデオマシンでポールダンサーの身体能力を計測

すると、HIP-HOP:8秒、チア:33秒、社交:1分13秒、ポール:57秒という結果に‥

ポールダンサーの身体能力の高さは、軸に対して様々なポジションに体をコントロールする優れたバランス能力にあるようです。


※早稲田大学スポーツ科学学術院 金岡恒治教授

ここからはポールダンスを活用して女性の悩みの一つ「ポッコリお腹」を解消する実験。

そもそもポッコリお腹の正体とは?その一つがお腹の筋肉が緩んで胃下垂の状態です。

そこでポッコリお腹に悩む3人の女性に集まってもらい、ポールダンスでポッコリお腹と胃下垂が治るのか実験してみました。

3人には1日1時間のポールダンスと、自宅での足上げ10分を3セットを1週間続けてもらった結果‥

お腹まわりで、-3.5cm、-6.0cm、-7.7cmと3人とも成功。

ポールダンスでポッコリお腹を治す

胃下垂のほうも4.7cm、2.9cm、2.7cmも上に上がり改善されていました。

【感想】ポールダンスがポッコリお腹に効くことはわかったけども、ポールがないとできないから、自宅で気軽に‥っていかないのが難ですね。(-_-;ウーン



スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン! 真田幸村が造った真田丸の強さの秘密とは

所さんの目がテン!後藤晴菜アナがポールダンスに初挑戦!!

所さんの目がテン!クマムシ最強生物伝説!


nice!(1)  トラックバック(0) 

所さんの目がテン!クマムシ最強生物伝説!

およそ30年前に南極で採取し冷凍保管していた苔の中にいたクマムシが蘇生し産卵もしたというのです。
2016年3月27日O.A.

スポンサーリンク

クマムシとは


クマムシの大きさは1mm以下。肉眼で見るとコショウの粒くらい。

さらに番組では、クマムシの模型を作りました。それがこちら!

クマムシの模型

う~ん、拡大すると、かなりグロいです(汗)

眼があり、脚は4対8本あります。
世界には1200種類以上いると言われています。

名前に「ムシ」とついていますが、正確には緩歩動物(かんぽどうぶつ)と呼ばれる独特の生物なんです。


クマムシの生態


【クマムシの生息地】
 なんとクマムシは都会のど真ん中にもいるんです。その場所は換気口や歩道のブロックの隙間などに生えたコケの中(乾き具合・色・形などにより左右される)。

持ち帰ったコケを水に浸して2~3時間待つと‥クマムシ発見!!
【クマムシの種類】
シロクマムシ‥体が白いのが特徴。よく見られる
トゲクマムシ‥体に触覚のようなトゲと4本の爪が特徴。レアなクマムシ
オニクマムシ‥肉食で大型。眼点と呼ばれる眼が特徴
ツメボソヤマクマムシ

クマムシの種類

【感想】[*2]これらの名前は通称名で、学術的な名前ではありません。

スポンサーリンク

クマムシはどこまで過酷な環境に絶えられるのか


最強生物を証明するため、①乾燥②極寒③真空④電子レンジの環境に絶えられるか実験してみました。

なおクマムシは、乾眠[*2]状態にしてから、実験を行います。

①乾燥‥一切水を与えない状態を12日間放置する。
②極寒‥-196℃の液体窒素の中に1分間浸す。
③真空‥3分間空気のない状態に入れる。
④電子レンジ‥1分30秒電子レンジで加熱する。

4つの過酷な環境においた後、水を与えると、すべての環境において復活を果たしました!!

秘密は、乾眠のクマムシは、水を含んでいないため、極寒も電子レンジの影響をほとんど受けないらしいのです。

こんなに過酷な環境に絶えられるクマムシですが、その寿命はわずか数か月しかないんです‥悲しい(T_T)

[*2]乾眠とは‥乾燥して仮死状態になること。クマムシは乾眠することで生き延び・復活することができたのです。

クマムシの最強の秘密


クマムシの最強生物と呼ばれる秘密は、他の生物にはない特殊なタンパク質を持っていて、復活に関係していると考えられているからです。

一般的な生物の細胞膜は水分子に覆われています。この水分子がなくなると細胞膜がバラバラになり、二度と戻らなくなり細胞は死んでしまいます。

クマムシ特殊なタンパク質

しかしクマムシの細胞膜は、水分子に加え特殊なタンパク質が含まれていて、水がなくなっても特殊なタンパク質で細胞膜が保護され形が保たれるため、生き延びることができ、水を取り入れると元に戻るのです。

クマムシ博士‥慶應義塾大学先端生命科学研究所 特任講師 堀川大樹さん


スポンサーリンク


関連記事


所さんの目がテン!後藤晴菜アナがポールダンスに初挑戦!!

所さんの目がテン!クマムシ最強生物伝説!

所さんの目がテン!最も美味しい卵かけご飯&白身かけご飯の食べ方


nice!(1)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 里山再生プロジェクト 所さんの目がテン!


2017年3月13日O.A.

スポンサーリンク

かがくの里の畑が危ない!


かがくの里の一歩手前までやってきたと思われるイノシシの痕跡。畑の作物を守るために、長岡技術科学大学の山本麻希先生の手を借りることに。

山本先生いわく、イノシシの住む山奥と人間が暮らすの間にあった里山と呼ばれる人の気配がする場所がなり、里までイノシシが降りて来やすくなったためだと語りました。

裏山も荒れ放題!


さらに、里山を長年研究してきた専門家・奥田裕規先生に参加してもらい、放置された裏山(山奥)を診てもらうことに。

調査すると、枯れた倒木や枯れ葉などで荒れ放題。このまま放置しておくと害虫の温床となり、さらに他の木を枯らしてしまうことがわかりました。

スポンサーリンク

里山再生プロジェクト始動


そこで、間伐すること(若い木の成長を促すために古い木を切ること)にしました。

そして切った木を薪などに利用することが山の手入れにつながり、里山を再生することにつながるのです。

その薪を使って、今栽培している小麦でパンやピザを焼きたいと松村先生が提案。しかしその仕事を根本泰行先生にやってほしいと、まるなげ(笑)根本先生も渋々引き受ける形になりました。

もう一つのプロジェクト「ピザ窯」


松村先生々引き受けることとなった根本先生は、阿部さんと一緒に地元のホームセンターで、レンガなどの資材を調達。

根本先生の考えは、ロケットストーブを利用して窯を作ること。ただロケットストーブのままでは、下からの加熱しかないので、レンガを使って窯を作り、熱を循環させることで上からも加熱できるように改良したというわけ。

そして、試しに小さなピザを焼いてみると、焼き具合も味も上々。なにげにあっさりとできてしまいました。さすが!


スポンサーリンク


関連記事


かがくの里2016 里山再生プロジェクト 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。