SSブログ
所さんの目がテン! ブログトップ
前の10件 | 次の10件

後藤晴菜アナのコスプレ特集【貫一編】

今回の目がテンは、あるブログで人気温泉地ランキング第1位となった熱海温泉がある熱海の科学。番組冒頭のコントで後藤晴菜アナが演じたのは、金色夜叉の貫一でした。
2017年2月26日O.A.

スポンサーリンク

後藤アナ、金色夜叉の貫一に扮して登場!!


後藤アナ、金色夜叉の貫一に扮して登場!!

なぜか後藤アナが貫一、所さんがお宮という、男女が入れ替わっての金色夜叉のコント。

浮気者のお宮を足蹴にして立ち去ろうとする貫一を演じる後藤アナ。

そして倒れ込むお宮を所さんが演じます。

えっ!?お宮が貫一、お宮が貫一に?


えっ!?お宮が貫一、お宮が貫一に?

しかし倒れ込んだ所さんが今度は「来年の今月今夜、僕の涙で‥」と、貫一の台詞を語りながら立ち上がり、反対に後藤アナを足蹴にします。

するとお宮に演じきり、色っぽく倒れ込む後藤アナ。う~ん、このシーンは学生服ではなく、和服で倒れ込んでほしかった。

スポンサーリンク

男装の後藤アナと和服姿の後藤アナ‥どちらがお好き?


男装の後藤アナと和服姿の後藤アナ‥どちらがお好き?

このシーンを2回ほど繰り返し、もしかしたら自分たちって入れ替わっている?と気づいたところで、コント終了~♪

学生服を着て男装する後藤アナも、かなり貴重なシーンですが、やっぱり和服でカワイク倒れ込んでほしかった。今回のコントでした。


スポンサーリンク


関連記事


後藤晴菜アナのコスプレ特集【貫一編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【OL編】


nice!(0)  トラックバック(0) 

後藤晴菜アナのコスプレ特集【美味しんぼ編】

今回の目がテンは、鍋の科学。食つながりで今回後藤アナが演じたのはマンガ『美味しんぼ』の主人公・山岡士郎の妻・山岡ゆうこです。
2017年2月5日O.A.

スポンサーリンク

究極の鍋と至高の鍋対決


究極の鍋と至高の鍋対決

カメラ目線で登場した後藤アナが演じるのは、マンガ『美味しんぼ』の山岡ゆうこ。その夫・山岡士郎を務めるのは酒井善史さん。

マンガの名前をそのまま使うとマズイのか、後藤アナの方は谷岡ゆう子、酒井さんの方は谷岡次郎となっていました。

今回は鍋対決です。

海原雄山?登場!!


海原雄山?登場!!

そこに登場したのは、所さん演じる海原雄山ならぬ大海原雄山。

谷岡夫妻が出した究極の鍋は周防(すおう)大島のみかん鍋。対する雄山が出してきた至高の鍋は洋風鍋です。

スポンサーリンク

至高の洋風鍋


至高の洋風鍋

ひと目で違和感が伝わる『至高の洋風鍋』。食品サンプルでできていると思いきや、すべてお菓子でできた鍋でした。かくしてその意外性に究極の鍋は敗北したのでした。

ラストシーンで次郎を慰めるゆう子ですが、次郎演じる酒井さんの格好に笑いが堪えられない後藤アナは、次郎を見つめることができず、終始下を向いたままでした。

至高の洋風鍋

今回の後藤晴菜アナの感想


目が大きい後藤アナ。今回の演じたゆう子の髪型がかなり大きく盛られていたせいか、クドイ格好に‥

やっぱり目の大きい後藤アナに似合う髪型は、シンプルにポニーテールか、モサモサ盛らない髪型が一番だと思います。

今回の後藤晴菜アナの感想


スポンサーリンク


関連記事


後藤晴菜アナのコスプレ特集【OL編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【美味しんぼ編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【ハロウィーン編】


nice!(0)  トラックバック(0) 

後藤晴菜アナのコスプレ特集【OL編】

今回の目がテンは、印象美人になれるしぐさの科学。番組冒頭のコントで後藤晴菜アナが演じたのはOLでした。
2017年1月29日O.A.

スポンサーリンク

相変わらずの三文芝居で登場


相変わらずの三文芝居で登場

所さ~ん♪と甘えた声で登場した後藤アナ。

所さんの目の前で、わざとらしくハンカチを落とします。相変わらずの三文芝居が光ります。

印象美人になれるしぐさを披露する


印象美人になれるしぐさを披露する

次に後藤アナは、印象美人に見えるという「相手と直角に腰を下ろして拾う」「髪とは反対側の手でかき上げる」という二つのしぐさを披露。

演技のぎこちなさが勝ってしまったのか、美人に見えると言われるテクニックもさほど効果があったとはかんじられません。(笑)

印象美人になれるしぐさを披露する

スポンサーリンク

こっちの方にヤラれてしまった


こっちの方にヤラれてしまった

しかし、自分でも感じていたのか、その後『落としちゃった(照)』とはにかむ後藤アナ。

先の二つのしぐさより、こっちの照れにヤラれちゃいました。


スポンサーリンク


関連記事


後藤晴菜アナのコスプレ特集【貫一編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【OL編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【美味しんぼ編】


nice!(0)  トラックバック(0) 

後藤晴菜アナのコスプレ特集【ハロウィーン編】

所さんの目がテン!で毎回コスプレを披露してくれる後藤晴菜アナ。そんな後藤アナのコスプレ姿を集めてみました。

スポンサーリンク

ハロウィーンのコスプレで登場


ハロウィーンのコスプレで登場

トリックオワトリート~♪(いたずらされるか、おもてなしするか、どっちがいい?)と唱えながら、恥ずかしそうに登場する後藤アナ。


ハロウィーンのコスプレで登場

照れる


照れる

所さんに「今日は何なの?」と質問されて、「ハロウィーンということで、仮装したんですけど‥」と照れくさそうに答えてました。

黒のタイツ?ストッキング?に黒のハイヒールが良く似合ってます。

照れる

スポンサーリンク

アナウンサーに戻って


アナウンサーに戻って

登場時にかぶっていた魔女帽子を脱いだ姿の後藤アナ。帽子を被るためなのか、髪を後ろに束ねている姿が新鮮です。

アナウンサーに戻って


スポンサーリンク


関連記事


後藤晴菜アナのコスプレ特集【美味しんぼ編】

後藤晴菜アナのコスプレ特集【ハロウィーン編】


nice!(0)  トラックバック(0) 

東京湾グルメ 江戸時代の料理を再現 所さんの目がテン!

今回は桝太一アナの持ち込み企画。水質が改善された現在の東京湾で取れた魚を使って江戸時代は再現できるのか?
2017年1月8日O.A.

スポンサーリンク

東京湾で天然のアサリを潮干狩り


東京湾で天然のアサリを潮干狩り

桝アナが最初にやって来たのは、野島干潟(神奈川県・横浜市)で、ここは東京湾でも数少ない天然の干潟なのです。ということで目的はアサリの潮干狩り。

とはいえ、冬は潮がほとんど引かないため、海に入ってアサリを探します。すると海底の砂地を手探りするだけで、簡単にアサリが見つかっていきます。

東京湾のアサリの特徴は、珍しい模様をもっていること。縞模様や青い色の貝殻をもったアサリが見つかりました。

東京湾で天然のアサリを潮干狩り

サメを原料に本物のはんぺんを再現


サメを原料に本物のはんぺんを再現

現在のはんぺんはタラなどの白身魚を原料に作っていますが、江戸時代はサメを原料にした高級食品でした。

そこで今度はサメ(ホシザメ)を釣りに、酒井さんが東京湾(横浜・本牧沖)へ。
しかしホシザメを釣ることができず、漁師さんに分けてもらうことに。

それをもって東京・日本橋にあるはんぺんの老舗(神茂)ではんぺんにしてもらいました。

サメを原料に本物のはんぺんを再現

スポンサーリンク

東京湾を底引き網漁で食材ゲット


東京湾を底引き網漁で食材ゲット

アサリとはんぺん(しかも自力で獲得できず)だけでは物足りないので、底引き網漁で一気に色々な魚介を捕る作戦に。

東京湾の海底に向け網を下ろし、30分後に引き上げてみると、甲イカ、コチ(マゴチ)を始め、クロダイ、車海老などの高級魚も入っていました。さらに酒井さんが船酔いで取れなかったホシザメも。

東京湾の魚介で江戸時代の料理を再現


東京湾の魚介で江戸時代の料理を再現

東京湾で取れたこれらの食材をもって江戸時代の料理を作ってくれる料亭・八百善(神奈川県鎌倉市)へ。

この料亭は、十一代将軍家斉や篤姫、勝海舟も通ったという名店。今も残っている江戸時代の文献や献立表で作った料理をスタジオの所さんに食べてもらうことにしました。その料理とは

・黒鯛の湯引き 辛子酢味噌がけ
・火取ごちのあさりあんかけ
・三州味噌仕立て はんぺん
などなど。

所さんも大満足な江戸時代の料理が再現できました。

東京湾の魚介で江戸時代の料理を再現


スポンサーリンク


関連記事


トウキョウトガリネズミの毒、チンアナゴの動きが人類を救う? 所さんの目がテン!

東京湾グルメ 江戸時代の料理を再現 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2017 エビ養殖プロジェクトが新たに始動! 所さんの目がテン!

農業、自然エネルギー、野生動物、魚養殖をテーマに、楽しい田舎暮らしを目指すかがくの里が、新たにエビ養殖に挑戦します。
2017年2月12日O.A.

スポンサーリンク

かがくの里初の海外取材インドネシアへ


かがくの里初の海外取材インドネシアへ

専任プレゼンテーターの阿部さんと北里大学の千葉先生がエビ養殖の視察にやって来たのは、インドネシア(スラバヤ)。エビ養殖大国という理由もありますが、千葉先生が新しいエビの養殖法を共同研究している場所でもあります。

共同研究しているなら北里大学の視察でも良かったんじゃない?(笑)



シドアルジョ海洋水産専門学校へ


シドアルジョ海洋水産専門学校へ

インドネシアについた2人が向かったのは、シドアルジョ海洋水産専門学校。魚や海老など水産物の養殖のプロを育てる学校です。

ここでは養殖は伝統的な養殖と近年広まった集約養殖の2種類の養殖が行われています。

集約養殖とは


集約養殖とは

まずは集約養殖を行っている現場へ。
集約養殖の特徴は、その生産量。伝統的な養殖の10倍にもなるといいますが、ある問題が・・。それは大量に与えるエサの食べ残しによる病気の発生です。

一旦病気が発生するとすべてのエビを処分しなければいけないというリスクがあるのです。

スポンサーリンク

伝統的な養殖


伝統的な養殖

次に向かったのは伝統的な養殖場。その場所は海の水と川の水が混ざり合う汽水域と呼ばれるところに作った池。

汽水域では、もともとエビが自然に生息していたため、この養殖場ではエサを与えずに自然のものを食べて育っています。そのため主な作業は池に稚エビの放流と収穫のみです。

収穫方法は、池に入っての手づかみ漁。阿部さんも漁に挑戦しますが、エビが手に触れた瞬間逃げてしまうため、一匹も捕まえることはできませんでした。

伝統的な養殖は収穫量は少ないが、エビが病気になるリスクも少ない方法です。

千葉先生が行う最先端のエビ養殖


千葉先生が行う最先端のエビ養殖

最後に、千葉先生が研究している養殖場(パレンバン)へ。そこは池にマングローブの木が植えられた不思議なところ。

実は集約養殖は水質の悪化で転々と移転しなければならなず、ここではマングローブを植えて増えすぎた栄養を吸い取り、土地を健康な状態に戻す研究を行っています。

またマングローブの落ち葉を微生物が分解し、その微生物にプランクトンが集まり、それをエビがエサにするという自然循環システムなのです。その収穫量は伝統養殖の2倍ほどになるといいます。

かがくの里のエビ養殖プロジェクトとは


千葉先生が考えているのは、このマングローブを水田に置き換えて行うエビ養殖です。

また養殖するエビは淡水で育つエビにする必要もあり、どの品種のエビにするかも楽しみです。


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里 2017


かがくの里2017 エビ養殖プロジェクトが新たに始動!

関連記事


かがくの里2017 エビ養殖プロジェクトが新たに始動! 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(後編) 所さんの目がテン!

長寿の日本一の長野県で長寿の秘密を探ってきた目がテンが、日本を出て長寿世界一の香港で長寿の秘密を探った後編です。
2016年12月25日O.A.

スポンサーリンク

香港の長寿の秘密


前編としてご紹介した香港・長寿の秘密のおさらいです。香港の長寿には次の3つの秘密がありました。
・朝から運動と飲茶で、体を鍛えて栄養補給
・薄味と蒸し魚で、塩分&油を控えて、EPA、DHAを摂取
・坂道と人混みを歩いて、足腰と瞬時の判断力が鍛えられる


家の裏庭で手軽に山歩きでご長寿


香港は街のすぐ近くにアジア有数のトレッキングコースがあります。そして、山はすべて1000m以下で、1時間以内で行ける範囲にあります。

山歩きには、非日常的な場所で一日を過ごすことで、心や体の健康が保たれる
・山登りのような少しきつい運動で筋肉が刺激され、筋肉量を保つことができる
・頂上に上りきったという達成感が得られ、自信につながる

このように手軽に大自然を楽しめる環境が、香港の長寿に一役買っているようです。

スポンサーリンク

長寿の秘密(まとめ)


目がテンでは、長寿の島鹿児島県徳之島、男性長寿日本一長野県松川村、健康寿命日本一山梨県、長寿世界一香港 と長寿の秘密を探ってきました。

すると長寿の秘密に共通するポイントが見つかりました。それは‥
・食習慣‥タンパク質を多く、塩は少なめで、野菜を多く摂ること
・生活習慣‥家事・仕事・趣味をもち、日光浴によく当たること
・体の検証‥運動で足腰を鍛え、牛乳でカルシウム補給をすること
・謎の長寿食‥ミネラル、ビタミンE、ビタミンB1、アルギニンを含む食べ物。それがアーモンドと豚の角煮がおすすめ


スポンサーリンク


関連記事


長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(後編) 所さんの目がテン!

長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(前編) 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(前編) 所さんの目がテン!

長寿の日本一の長野県で長寿の秘密を探ってきた目がテンが、日本を出て長寿世界一の香港で長寿の秘密を探りました。
2016年12月18日O.A.

スポンサーリンク

香港の男女の平均寿命


日本の平均寿命は男性80.79歳、女性87.05歳。一方、香港の平均寿命は、男性81.24歳、女性87.32歳と、男女ともに日本の平均寿命を上回っています。

もともと長寿であった香港ですが、寿命がさらに伸びた理由は、医療技術の向上、健康意識の高まり、喫煙率が大きく下がったことが上げられます。ちなみに喫煙率は日本の22.2%に対し、香港は10.5%と半分以下です。

朝から運動と飲茶でご長寿


朝から運動と飲茶でご長寿

【太極拳】
まずは公園でよく行われている太極拳。ゆっくりとした呼吸と動作は、体に負担をかけずに体を鍛えることができる運動として適しています。

【朝食の飲茶】
飲茶に使われる肉は、運動後に壊れた筋肉を修復するのに適しています。またお茶に含まれる、ビタミンC、カテキンなどの抗酸化物質が動脈硬化や老化の防止に。またテアニンという物質がリラックス効果を生み、ストレスを防ぐ作用もあります。

【香港式マージャン】
頭と指先を使うマージャンは認知症の予防になり、ストレスの解消に。

【漢方薬局】
漢方の中でも亀苓膏(亀ゼリー)のコラーゲンは、軟骨を始め関節の重要な成分が含まれていて、関節の病気の予防になります。

スポンサーリンク

蒸し魚料理でご長寿


日本人は魚をよく食べる民族ですが、香港の人たちは日本人の約1.3倍もとっていて、魚に含まれるEPA、DHA(多価不飽和脂肪酸)は、動脈硬化や認知症の予防につながります。

また魚は蒸し料理が基本で、油を使わずに柔らかくすることができます。そもそも香港はうす味が特徴の広東料理で、塩分控えめなのも特徴です。

また香港では温かいスープをよく飲むことで、血管が広がって血圧が下がることで動脈硬化の予防がつながり、また副交感神経を刺激してリラックス効果を生み出します。

町の形で足が鍛えられてご長寿


町の形で足が鍛えられてご長寿

香港の街は坂道だらけ。香港は海のすぐ側から山裾が広がっているため、狭い場所を利用しようと、山の斜面に建物が建てられているためです。

急な坂道を上り下りし自然と足腰が鍛えられるのです。また人混みも多く、瞬間的な判断ができないとその中を歩けません。このように香港には足腰の強さ瞬時の判断力を鍛える環境が多いのです。

また65歳は、公共の交通機関にどれだけ乗っても1回約30円と手軽に利用できるため、外出の機会が増えることも足腰を鍛えるきっかけになっています。


スポンサーリンク

関連記事:長寿の科学


長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(前編)

関連記事


長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(後編) 所さんの目がテン!

長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(前編) 所さんの目がテン!

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加 所さんの目がテン!

田舎暮らし実践企画「かがくの里」。今回は二度目を迎えた大収穫祭【後編】。イノシシに作物が荒らされないように発足した里山再生プロジェクトに所さんが参加!
2016年12月11日O.A.

スポンサーリンク

里山再生プロジェクト「間伐」


里山再生プロジェクト「間伐」

人とイノシシの緩衝地帯となっていた里山。しかしかがくの里の裏山は荒れ放題でその里山がなく、イノシシがかがくの里に現れては、作物を荒らしています。

そこでかがくの里では里山再生プロジェクトを発足。まず行ったのは木を間引く「間伐」。陽の光が届くようになり明るくなると、イノシシが近づきにくくなります。

所さんによる間伐式


所さんによる間伐式

全員で作業服に着替えて、いざ裏山へ!

所さん自らがチェーンソーを操り、最初の1本目の木を切り倒します。森林組合からしっかり実習を終えていたため、事故を起こすことなく間伐式が無事終わりました。

所さんによる間伐式

新プロジェクト「キノコ栽培」


新プロジェクト「キノコ栽培」

番組が用意していたプロジェクトが、所さんも喜びそうなキノコ・プロジェクト。

キノコの専門家・米山誠先生の話では、間伐をしない日が当たらない山は、温度が上がらず風通しも悪いため、キノコが育たないとのこと。

間伐をしていけば、山には赤松の木もあるため、やがて松茸も採れる可能性があるといいます。

でも、まだまだ先の話のようです。

スポンサーリンク

キノコの植え付け式


キノコの植え付け式

米山先生に促され、一同は下山。かがくの里に戻って始めたのは、キノコ栽培の準備。所さんの手で原木にアラゲキクラゲの種ゴマを植え付けました。

またナメコをはじめ、ヒラタケ、タモギタケ、ブナハリタケの4種類のキノコも栽培することに。収穫は来年の予定です。



メインイベントは「かがくの里鍋2016」


メインイベントは「かがくの里鍋2016」

番組が所さんに用意したのは、総決算とも呼べるかがくの里で採れた食材を使った鍋。

まずは自然薯のとろろ。近くの山?で採ってきた5年物の自然薯。2品目はは、里の近くの日立沖で獲ったタイとアイナメ。3品目は正真正銘、里で採れたサツマイモで作った葛きり

里で採れた食材は、サツマイモだけの鍋。はたして総決算と呼べるのか!?(笑)

メインイベントは「かがくの里鍋2016」

来年の予定プロジェクト


かがくの里が来年予定しているプロジェクトが、養蜂と皿づくり。

養蜂は、無農薬栽培から虫が多く発生している環境を逆手に取ったもの。そして皿づくりは間伐で取れた薪で「炭焼き小屋」を作り、その炭を利用して食器づくりに挑戦する予定です。


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

関連記事


長寿の科学 世界一長寿国・香港の秘密(前編) 所さんの目がテン!

かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加 所さんの目がテン!

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後 所さんの目がテン!

田舎暮らし実践企画「かがくの里」。今回は二度目を迎えた大収穫祭【中編】。2016年の二大プロジェクトの結果発表です。
2016年12月4日O.A.

スポンサーリンク

二大プロジェクト「阿部窯」


二大プロジェクト「阿部窯」

プロジェクトの一つ目は「阿部窯」。ロケットストーブから出た熱を利用して焼く窯で、専任プレゼンターの阿部さんが1か月かけて作りました。

松村先生が育てたパン専用の小麦から作った「全粒粉」で作ったパン生地と、地元猟友会から分けてもらったイノシシの肉で作ったソーセージを焼くことに。

30分後、焼きあがったパンとソーセージを所さんに食べてもらうと大絶賛!! みんなで美味しくいただきました。

二大プロジェクト「阿部窯」

イノシシ肉ソーセージのびっくり調理法


イノシシ肉ソーセージのびっくり調理法

そのソーセージは露久保先生に作ってもらいました。

そこでびっくりしたのは、ソーセージをフードプロセッサーでミンチにするとき、氷を一緒に入れること。

これは肉の温度が高くなると、脂が溶けたり、肉の状態が変わりボソボソになったりするため。

この調理肉に熱を加えると、脂肪分を含んだタンパク質が固まりプリプリの食感になるそうです。

またソーセージにしてボイルするときも、80℃を超えないようにすると、ボソボソになりません。

イノシシ肉ソーセージのびっくり調理法

二大プロジェクト「魚の養殖」


二大プロジェクト「魚の養殖」

プロジェクトの2つ目は、魚の養殖。去年11月の収穫祭のときに所さんが里の池に放流した1000匹のドジョウ。

当初5cmほどしかなかったドジョウが、今では大きいもので15cmにまで育ちました。

またドジョウが田んぼの泥を巻き上げ、雑草が生えるのを抑えた結果、今年の悪天候にも関わらず、米の収穫は10a当たり450kg(去年480kg)しか落ち込みませんでした。

しかしドジョウ嫌いの松村先生は『ひょっとしたら、ドジョウのお陰かも‥』と半ば認めたくない様子でした。

スポンサーリンク

ドジョウとホンモロコを料理する


ドジョウとホンモロコを料理する

そのドジョウを食べてしまおうと料理の鉄人・坂井シェフのラ・ロシェルの総料理長・工藤シェフに調理してもらうことに。

工藤シェフ、30年務めて一度もドジョウは使ったことがなく初挑戦。

フランス料理では臭みを消す定番・スモークでドジョウを、また6月に池に放流した高級魚ホンモロコも料理してもらうことにしました。

ドジョウとホンモロコを料理する

ドジョウ嫌いの松村先生は克服できるのか


そして完成したのが「スモーク・ア・ラ・ロッシュ」。ロッシュとはドジョウのこと。臭み消しにスモークのほか、腹に麦みそ、ゴボウが入っています。

所さんたちは口にした途端「うわっ!」と声を上げてしまうほど感動していました。

そしてドジョウ嫌いの松村先生も、泥臭くなくて、コレなら食べられるとドジョウを克服しました。

このあとホンモロコはサクサクの揚げ物に料理されました。サクサクの秘密は衣に油を入れること。油を入れることで、温度が上がりやすくなり衣の水分も蒸発しやすくなるのです。

ドジョウ嫌いの松村先生は克服できるのか


スポンサーリンク

関連記事:かがくの里2016


かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後

関連記事


かがくの里2016 大収穫祭!所さんが間伐・キノコ栽培の式典に参加 所さんの目がテン!

かがくの里2016 大収穫祭!二大プロジェクトのその後 所さんの目がテン!


nice!(0)  トラックバック(0) 
前の10件 | 次の10件 所さんの目がテン! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。