SSブログ

バームクーヘン~ポップコーンの語源・由来・意味【は行】

スポンサーリンク

バームクーヘン


【語源・由来】
ドイツ語で木を表す「バウム」と、お菓子を表す「クーヘン」で、木のお菓子という意味です。



花托(花びらや雌しべがついている部分)の花が散った後の様子が、蜂の巣に似ていることから「はちす」と呼ばれ、それが変化して「はす」となりました。


花道


【語源】
もともとは歌舞伎で、役者が客席を通り舞台に続く道のこと。

観客が役者に祝儀を渡すために作られた道で、祝儀を「花」ということから、花道と言われるようになりました。

【意味】
①おしまれて引退する場面
②華やかに活躍する場面

文化


ぴか一


【語源】
元は花札の役の名前の一つで、はじめに配られた七枚の札のうち、一枚だけ20点の札(光り物)があり、残りの6枚が1点のかす札だった場合を行ったものです。

【意味】
たくさんの中で、ずば抜けて優れているもの。


ひよこ


【語源・由来】
「ひよ」は「ひよひよ」と言う鳴き声から。そこに状態を表す「こ」をつけたと言われています。

スポンサーリンク


ひもじい


【意味】
ひどくお腹をすかしているようす。

【語源】
元々は、お腹の空いたことを「ひだるし」と言ったのが、女房言葉で「ひ」に「もじ」をつけて「ひもじ」になり、それに「い」がついて「ひもじい」になりました。


福神漬け


【語源・由来】
福神漬けを考え出した「酒悦(しゅえつ)」が七福神の一人、弁天様を祭った弁天堂の近くにあることから、材料の7種の野菜を「七福神」に見立てて名前がつけられました。

7種の野菜は、大根、ナス、なた豆、根、うり、生姜、しそです。


蒲団


【語源・由来】
もとはお坊さんが座って修行をするときに敷いた、蒲(がま)の葉を丸く編んだしき物の「蒲団」でした。「団」は「丸い」という意味です。

それが寝るときに使うものも表すようになりました。


フラミンゴ


【語源・由来】
もとはラテン語で炎を表す「フラーマ」が語源で、羽がピンク色であることからつけられました。


ポップコーン


【語源・由来】
英語でポン!と弾ける音を表す「ポップ」と、とうもろこしを表す「コーン」で、弾けるとうもろこしという意味です。

スポンサーリンク

関連語:食べ物


エクレア
小倉あん
竜田揚げ
バームクーヘン

福神漬け
ポップコーン
マーマレード
幕の内弁当

関連語:動物


あひる
あめんぼ

いのしし
いもり
カメレオン
カラオケ
カンガルー
けんもほろろ
ぴか一
ひよこ
フラミンゴ

関連語:文化


相棒
一か八か
差し金
でたらめ
鳴り物入り
ひもじい
待ったなし

関連語:道具


蒲団

関連記事


鳴り物入りの語源・由来・意味【な行】

バームクーヘン~ポップコーンの語源・由来・意味【は行】

マーマレード~待ったなしの語源・由来・意味【ま~わ】


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。