SSブログ

虫歯になる人とならない人のたった2つの違い

虫歯になる人とならない人にはたった2つの違いしかないといいます。さらに虫歯にならないための方法もあわせてご紹介します!!
2016年6月12日O.A.『言われるときになる!この差ランキング』から

スポンサーリンク

虫歯になる人とならない人の違い


歯磨きの頻度に関係なく、虫歯になる人とならない人がいます。この違いは、2つあります。

ひとつは、3歳までに家族から虫歯菌が移ったかどうか。もうひとつはよく噛んで食事をしているかどうかです。

家族から虫歯菌が移る

虫歯菌の正体はミュータンス菌


口の中には500種類以上の細菌がいます。その中でも虫歯菌と言われているのが「ミュータンス菌」です。

このミュータンス菌が口の中の食べ残しを食べると、酸を出して葉を溶かしていき虫歯になるのです。

この虫歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しません。しかし家族を通して、キスや同じ食器を使うことで、赤ちゃんに感染していく場合があります。

口の中の菌は、3歳までに定着する菌が決まり、そのあとは、新しく入る菌を受け付けなくなるためです。


3歳までに定着する細菌が決まる

唾液が抗菌作用としてはたらく


噛んで食事をすると唾液が出ます。唾液には細菌の増殖を抑える抗菌作用があります。

また唾液には細菌を洗い流す効果があります。

そのため、よく噛む人は虫歯が少ないのです。

スポンサーリンク

唾液分泌量の低下チェック


次の5つの項目に当てはまる人は、唾液の量が少ない人になります。
①柔らかい食べ物が好き
②人前で話すことが多い
③口を開けて寝ている
④花粉症や鼻炎である
⑤タバコを吸っている

①は噛む回数が低下する
②と③は、口を開けることで唾液が蒸発し口が乾く
④は、口呼吸になり唾液が蒸発しやすくなる
⑤ニコチンやタールによって血行が悪化し唾液の分泌が悪くなる



唾液の量を増やす唾液腺マッサージ


口を閉じて、頬のあたりを手のひらで円を描くように10回マッサージします。

唾液が少ないなと思う人は、食事前にこのマッサージを行うと虫歯予防になります。

唾液腺マッサージ


スポンサーリンク


関連記事


緑内障になりやすい人となりにくい人の違い

虫歯になる人とならない人のたった2つの違い

この差って何ですか?タオル、牛乳、山芋の違い


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。