SSブログ

うさぎ~ の語源・由来・意味【う】

スポンサーリンク

うさぎ


【意味】
ウサギ科の動物。

【語源・由来】
元々は「う」と一音で呼ばれていたのが、鳥の「鷺(さぎ)」のように白いので「さぎ」をつけて「うさぎ」になったと言われています。

そのほか「う」に、インドの言葉でうさぎを意味する「ササカ」という言葉がついて変化したなど、幾つかの説があります。


うそ(嘘)


【意味】
事実でないことを本当のようにだまして言うこと。
また、事実でないこと。

【語源・由来】
①口をすぼめて息を出すことを表す言葉「うそぶく」が元になっている
②そそっかしい、軽はずみという意味の「をそ」が元になっている

ほかにも色々な説があります。

【類義語】
いつわり、でたらめ


打ち合わせ


【意味】
物事を行う前にする話し合い。事前の相談。

【語源・由来】
雅楽では、管楽器や弦楽器、打楽器(打ち物)で演奏します。幾つもの楽器のリズムを合わせるために、打ち物を鳴らすことを「打ち合わせ」と言ったことから。


うつつを抜かす


【意味】
ある物事にすっかり夢中になって、周りが見えなくなってしまうこと。

【語源・由来】
うつつは「現」と書き、現実や気が確かなことを表す言葉です。

現実が抜けてしまったようなようす、気が確かでないようすから言われるようになりました。

スポンサーリンク


打ってつけ


【意味】
物事がその目的にぴったりと合っていること。

【語源・由来】
釘を打ちつけて、隙間なく木をくっつけることから、物事がぴったりと合っていることを指すようになりました。


うのみ(鵜呑み)


【意味】
①食べ物を噛まないで丸呑みにすること。
②物事の内容をよく理解しないで信じること。

【語源・由来】
「鵜(う)」が魚を噛まずに丸呑みにすることから、物事の内容や意味をよく考えもせずに受け入れることに、例えるようになりました。


うまい



うわの空(上の空)


【意味】
ほかに心を奪われて、集中できないこと。

【語源・由来】
うわの空」は元々、空の上の方をいう意味です。

落ち着かないようすを表すのに「心空なり(こころそらなり)」という言い方があり「うわ(上)」をつけて強調した「うわの空なる心」と変化し「うわの空」だけで使われるようになったと言われています。


うんともすんとも


【語源・由来】
「うん」は、唸り声や頷くときのようす。
「すん」は、華から出す息の音を表し、「うん」に続けることで一言も言わない、というようすを強調したものです。

また、江戸時代にポルトガルから伝わりできた「ウンスンカルタ」が語源という説もあります。

ポルトガル語で「ウン」は一、「スン」は最高という意味です。

【意味】
返事が全くないようす。

スポンサーリンク



関連記事


イノシシ~犬 の語源・由来・意味【い】

うさぎ~ の語源・由来・意味【う】

エクレア~ の語源・由来・意味【え】


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。